スポンサーリンク

【元塾講師が教える】良い塾の特徴・選び方

大学受験情報

塾講師の経験をもとに、良い塾の特徴・選び方についてお話していきます。

結論として、自分に合った良い塾を選ぶために気をつけたいのは以下の4点です。

  • 体験授業を必ず受ける!知人やネットのクチコミ・意見で選ばない
  • お金の話を濁す塾は要注意!
  • 先生の変更について要確認!
  • トイレを借りよう!

体験授業は必ず受けよう!

塾選びにあたり、ネットのクチコミや知人の評判を参考に塾を探すことが多いと思います。

もちろんクチコミ等で塾を探すことが悪いとは言いませんが、必ず体験授業は受けるようにしてください。

あくまでも塾に通うのはお子様本人であり、保護者の方が通うわけではありません。

また、同じ塾でも教室によって雰囲気は全く異なります

実際に通う予定の校舎の体験授業を申し込みましょう。

評判の良い塾でも校舎によって雰囲気は違う。体験授業を受けてから入塾を考えよう!

お金の話を濁す塾は要注意!

体験授業が終わった後に、塾の先生と本人、保護者の方で今後どうしていくのかについてお話をする(または電話)機会があるかと思います。

その際に必ず保護者の方が確認して欲しいのは、お金に関すること

塾の費用としては授業料の他に、入会金や教材費、テスト代や諸経費などが必要となることが多いです。

また春・夏・冬には月額の授業料とは別に講習費が必要となります。

授業料だけで塾選びをしていると、結局後々様々な費用が必要となり、大きな出費になります。

お金(大事なこと)に関して誤魔化すような塾は、信用できないと思ってください。

本当にしっかりとした塾であれば、お金に関する情報は、しっかりと伝えてくれます。

授業料は多少高くとも、その分だけしっかりと指導をしてくれることが多いです。

子どもにお金のことを全部確認させることは難しいので、事前にしっかりと確認しましょう。

お金の話を濁す塾 👉 大事なことを誤魔化す塾(信用できない塾)
授業料だけの比較でなく、総額をしっかり確認しよう!

先生の変更について要確認

体験授業を受け高評価、お金についてもクリアな良い塾を見つけたとしても、複数の校舎を持つ塾であれば、定期的に塾の中で先生の配置が変わることもあります。

また個別指導の塾であれば、体験で受けた先生と、通塾してから担当する先生が異なることも起こります。

だからこそ、担当してもらえる先生が入塾してから変更しないかどうか、また変更するとしたらどれくらいおきに変わるのか、確認をしておきましょう。

先生によって塾の雰囲気は変わる。担当変更の有無の確認を!

また、お金、先生のこと以外にも、質問したいことは事前にメモをしておきましょう!

トイレを借りよう!

校舎の建物自体がキレイかどうかはそこまで重要ではありません。逆に新築校舎となると、施設にそれだけお金をかけていることにもなりますので、それが授業料に影響している可能性も。

ここで大切なのは、建物自体がキレイかどうかではなく、しっかりと掃除がされているかどうか。

そこで一番分かりやすいところとして、「トイレの清掃」が行き届いているかどうかを確認してみてください。

確認する方法は簡単。体験授業に行ったときに、トイレを借りましょう。

そこでしっかりと掃除が行き届いている塾は、良い塾である可能性が非常に高い!

しっかりと掃除まで手が回っていないような塾は、生徒対応に関しても同じだと思ってください。

トイレの掃除が行き届いていない塾は、生徒対応も行き届いていない

そもそも塾には行くべきかどうか?

上で良い塾の選び方についてお話しました。しかしそもそも塾に行くべきなのか?

塾に行くかどうかは、選択肢の1つです。

最初に言いたいことは、「塾に行ったからと言って成績が伸びるわけではない」ということです。

塾に行っているかどうかによらず、成績上位者は「家庭での学習時間」が長いことがわかっています。塾に通うかどうかよりも、自分で学習する習慣をつくることが成績UPへの一番の近道なのです。

だからこそ、塾に行くことをきっかけに、自宅学習の習慣も身につけていくことを前提として塾選びをしていくようにしてください。

また、単に塾といっても、目的に合わせて塾のスタイルは大きく変わります。

何のために塾に行くのかという明確な目的を持ちましょう!

自分にあった塾の選び方

塾と一概に言っても、

  • 集団授業
  • 個別指導
  • 映像授業
  • 予備校

などスタイルは様々

また、学校の授業の進路に合わせた補習型の塾や、受験指導に特化した進学塾、英検などの資格取得やある特定の科目のみに特化したような専門塾などさらに細分化されていきます。

だからこそ、何を目的に塾に行こうとしているのかをはっきりさせてください。

塾の形態は様々 👉 塾に行く目的をはっきりさせよう

下記では、よくある通塾の理由(目的)別に、おすすめの形態の塾になります。

●内申点や学校の定期考査に向けての対策を行いたい

地域に根付いた「〇〇高校クラス」を持っている集団授業の塾や、個別指導塾がお勧めです。

大手の塾にはできない、学校の授業のペースに合わせた進度で授業を行なっている塾が良いでしょう。また「○○高校クラス」と言った授業のクラスを展開している塾の場合、定期考査の過去問などを使って定期考査対策を行ってくれることが多いです。学校の授業にしっかりとついていきたい、定期考査で良い点数を取り、推薦入試などで大学進学を考えている人にはおすすめの塾です。

また、個別指導塾に関しても、ここの要望に応じて指導を行ってもらえるため、目的を明確に伝え、定期考査の対策をしてもらうのも良いと思います。

●部活動が忙しく自分の予定・ペースで進めたい

 映像授業、個別指導塾がお勧め。

一流講師の講義を、映像授業で「自分の都合に合わせて」視聴できるのが最大のメリットです。

部活終わりの遅い時間にしか来校できない生徒や、短時間で大量の範囲を学習しなければならない生徒など、様々なニーズに合わせることができます。

ただし映像授業に関しては、授業の内容についてでなく、映像で授業を受けるとということに対して、合わないという生徒が必ず一定数はいます。しっかりと体験授業を受けてみてから決めるようにしてください。

●学校の授業の予習復習は当たり前。プラスαに取り組みたい

大手予備校、映像授業がお勧めです。

まず大前提として、予習復習などの自宅での学習習慣がしっかりと身についていることが前提です。

予習もろくにせずに、授業を受け、わかった気になっただけで復習をしなければ、絶対に成績は伸びません。これは時間とお金の無駄遣いです。あくまでも学習習慣が確立していることが前提となりますので、そこま間違えないように!

●わからない時にすぐに質問したい

個別指導塾がお勧めです。

ただ理想を言うと、学校の先生に質問をすべきです。(お金がかかりませんので)

学校の先生を(良い意味で)上手に利用できる生徒は成績が伸びますので、ただ質問がしたいと言うだけあれば、塾に通う前に、学校の先生を捕まえて質問しましょう。

まとめ

・塾に行く目的をはっきりさせよう!

・塾を選ぶ際、クチコミではなく体験を!

・お金のこと、担当の先生のことなど、事前にメモをして聞きたいことをしっかり確認!

 ここで誤魔化すような塾は、入塾後にも大切なことを誤魔化す可能性あり。

・トイレを見て掃除が行き届いていか確認しよう。掃除が不十分な塾は、生徒対応も不十分!

受験生の保護者としてやるべきこと、やってはいけないこと
受験は、子どもだけの戦いではない。生徒・保護者・学校(塾)が協力して戦う必要があります!受験生を持つ保護者が押さえておくべきポイントをまとめました。また子どもが保護者にしてほしいこと、してほしくないことのアンケートの結果をまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました