スポンサーリンク

【2024京都大学・文系・第2問】立方体の色塗りの確率

2024年入試問題

【2024京都大学・文系・第2問】

\(n\) 個の異なる色を用意する.立方体の各面にいずれかの色を塗る.各面にどの色を塗るかは同様に確からしいとする.辺を共有するどの二つの面にも異なる色が塗られる確率を \(p_{n}\) とする.次の問いに答えよ.

(1)  \(p_{3}\) を求めよ.

(2)  \(p_{4}\) を求めよ.

解答・解説

(1) \(3\) 色で立方体を塗る確率

\(3\) 色で立方体を塗るとき,各面にどの色を塗るかは同様に確からしいので,

\(3^6\) 通りある.

辺を共有するどの二つの面にも異なる色を塗るためには,向かい合う \(3\) 組の面がそれぞれ同じ色で塗るときのみである.

これらの塗り方は,\(3!\) 通りであるから,求める確率は

\(p_{3}=\displaystyle\frac{3!}{3^6}=\displaystyle\frac{2}{243}\)

(2) \(4\) 色で立方体を塗る確率

\(4\) 色で立方体を塗るとき,各面にどの色を塗るかは同様に確からしいので,

\(4^6\) 通りある.

辺を共有するどの二つの面にも異なる色を塗るためには,

(ⅰ) \(3\) 色を使う  (ⅱ) \(4\) 色を使う

のいずれかの場合がある.

 

(ⅰ)のとき

まずどの \(3\) 色を選ぶかの \(_{4}C_{3}\) 通り

塗り方は(1)と同様に考え,\(3!\) 通り

よって,\(_{4}C_{3}\times 3!\) 通り.

 

(ⅱ)のとき

対面の \(2\) ヵ所は同じ色で塗り,残りの面は異なる色で塗ればよい.

ゆえに,どの対面を選ぶかの \(_{3}C_{2}\) 通り

色の塗り方は \(4!\) 通りであるから

\(_{3}C_{2}\times 4!\) 通り

 

したがって求める確率は,

\(p_{4}=\displaystyle\frac{_{4}C_{3}\times 3!+ _{3}C_{2}\times 4!}{4^6}=\displaystyle\frac{3}{128}\)

【2024京都大学・文系・第3問】絶対値を含む2次関数の最大値の場合分け
2024京都大学・文系・第3問(数学Ⅰ:2次関数)。絶対値を含む関数の最大値。問題・解答・解説速報。京大過去問演習。

コメント

タイトルとURLをコピーしました