スポンサーリンク

【2023共通テスト(第1日程)】数学ⅡB:第4問(数列)|複利計算と漸化式

共通テスト(センター試験)

【2021数学ⅡB(第2日程)】第4問(数列)

(1)問題と解答・解説《ア〜オ》

(1)解答・解説《ア〜オ》

\(n\) 年目の初めの預金が \(a_{n}\) 万円のとき,

\(n\) 年目の終わりの預金は \(1.01\times a_{n}\) 万円となる.

よって \(n+1\) 年目の初めの預金は, \(a_{n}+p\) 万円であるから,

\(a_{3}=1.01\times a_{2}+p=\)\(1.01\left\{1.01(10+p)+p\right\}+p\) ・・・《ア:②》

が成り立ち,また,

\(a_{n+1}=1.01a_{n}+p\) ・・・《イ:⓪,ウ:③》

二項間の特性方程式型の頻出形態!!

あとは特性方程式を解いてあげればOKですね!

漸化式に不安がある人は必ず,

【漸化式】有名・頻出13パターン解法まとめ|数学B数列

は最低でも確認しておくように!

\(a_{n+1}=1.01a_{n}+p\) ・・・①

\(\alpha=1.01\alpha+p\) ・・・②

② \(\iff\) \(\alpha=-100p\)

①と②の差をとると

\(a_{n+1}-\alpha=1.01(a_{n}-\alpha)\)

よって,\(a_{n+1}+100p=1.01(a_{n}+100p)\) ・・・《エ:④,オ:⓪》

と変形でき,\(a_{n}\) を求めることができる.

(1)問題と解答・解説《カ〜ケ》

(1)解答・解説《カ〜ケ》

・\(1\) 年目の初めに入金した \(p\) 万円は,

\(n\) 年目の初めには \(p\times 1.01^{n-1}\) 万円・・・《カ:②》

・\(2\) 年目の初めに入金した \(p\) 万円は,

\(n\) 年目の初めには \(p\times 1.01^{n-2}\) 万円・・・《カ:③》

・・・

・\(n\) 年目の初めに入金した \(p\) 万円は,

\(n\) 年目の初めには \(p\) 万円のままである.

これより

\(a_{n}=10\times 1.01^{n-1}+p\times 1.01^{n-1}+p\times 1.01^{n-2}+\cdots+p\)

\(=10\times 1.01^{n-1}+p\displaystyle\sum_{k=1}^{n}{1.01^{k-1}}\) ・・・《ク:②》

となることがわかる.

ここで,\(\displaystyle\sum_{k=1}^{n}{1.01^{k-1}}\) は初項が \(1\),公比が \(1.01\),項数 \(n\) の等比数列の和であるから

\(\displaystyle\sum_{k=1}^{n}{1.01^{k-1}}=\displaystyle\frac{1.01^n-1}{1.01-1}=\)\(100(1.01^n-1)\) ・・・《ケ:①》

(2)問題と解答・解説《コ〜セ》

(2)解答・解説《コ〜セ》

\(10\) 年目の終わりの預金は \(1.01a_{10}\) 万円・・・《コ:③》

(1)の結果から,\(r=1.01\) とおくと

\(a_{n}=10r^{n-1}+100p(r^n-1)\) なので

\(a_{10}=10r^{9}+100p(r^{10}-1)\)

よって,\(1.01a_{10}≧30\)

\(\iff\) \(10r^{10}+101p(r^{10}-1)≧30\)

\(\iff\) \(101p(r^{10}-1)≧30-10r^{10}\)

\(\iff\) \(p≧\displaystyle\frac{30-10r^{10}}{101(r^{10}-1)}\) ・・・《サ〜セ》

(3)問題と解答・解説《ソ》

(3)解答・解説《ソ》

\(r=1.01\) とおく.\(a_{n}=10r^{n-1}+100p(r^n-1)\) であり,

(1)と同様に考えていくと

\(1\) 年目の入金を始める前に \(13\) 万円の預金がある場合,

\(n\) 年目の初めの預金を \(b_{n}\) 万円とすると

\(b_{n}=13r^{n-1}+100p(r^n-1)\)

これらの差を考えると

\(b_{n}-a_{n}=3r^{n-1}=\)\(3\times 1.01^{n-1}\) ・・・《ソ:⑧》

【複利計算(等比数列)】積立、借金返済の金利・利息計算
積み立ての問題は、利息がつく回数に注目して等比数列の和で総額を考える。借金の返済については、漸化式を利用することで上手に処理ができる。数列で学習した知識を利用して、日常生活で大切なお金について考えよう!複利、利息、金利の計算。数学B:数列(漸化式:隣接二項間特性方程式)。お金の勉強。金融教育、金融リテラシー

コメント

タイトルとURLをコピーしました