2024年入試問題 【2024京都大学・文系・第1問】対称性のある四面体の体積 空間図形。対称性のある四面体の立体の体積。合同、相似、外心、正弦定理など、1つ1つは基礎。問題・解答・解説速報。京大過去問演習。2024京都大学・文系・第1問(数学ⅠA)。 2024.02.28 2024年入試問題図形の性質京都大学図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
2024年入試問題 【2024共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|メネラウスの定理、方べきの定理 2024年(令和6年)大学入試共通テスト数学ⅠA第5問。問題・解答・解説速報。図形の性質。星形の図形。メネラウスの定理、方べきの定理。円周の外部にあることの説明。センター試験過去問題演習、対策。 2024.01.22 2024年入試問題共通テスト(センター試験)図形の性質数学A数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2023共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|作図と証明 4点が同一円周上、接線、円周角の定理など基本的な図形の性質を利用して証明を誘導で解いていく良問。令和5年(2023)。共通テスト過去問対策。センター試験演習。数学A:図形の性質 2023.05.13 共通テスト(センター試験)図形の性質2023年入試問題数学(大学入試問題)数学A
東京大学 【2023東京大学・理科・第6問】蓋の空いた立方体の中心から伸びる線分、折れ線の端点が動く領域の体積 難しい問題。対称積の利用。断面積を積分し、体積を求める。2023東大・理系・前期日程・問題・解答・解説。数学;空間図形,微分積分。蓋の空いた立方体の中心から伸びる線分、折れ線の端点が動く領域の体積を求める。 2023.03.26 東京大学図形の性質2023年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学A数学Ⅲ
図形の性質 【2023東京大学・文科・第4問】空間図形(半径1の球面上の四面体ABCDの体積) AB=1,AC=BC,AD=BD, cos∠ACB=cos∠ADB=4/5。A,B,C,Dは半径1の球面上の点。三角形ABCの面積、四面体ABCDの体積。対称性の利用。2023東大・文系・問題・解答・解説。過去問題演習対策。数学:空間図形 2023.03.10 図形の性質2023年入試問題東京大学図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
分野まとめ 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜入試問題まとめ|解答・解説 2022大阪医科薬科大学・看護学部・一般入試(2科目、3科目)の問題、解答、解説のまとめ。数学ⅠA、看護数学。小問、2次関数、三角比、図形、場合の数・確率。基礎〜標準レベル。過去問題演習・対策。 2022.12.12 分野まとめ場合の数・確率数と式集合と命題図形の性質2022年入試問題2次関数整数問題図形と計量数学Ⅰデータの分析数学A数学(大学入試問題)
図形の性質 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(3科目入試)第4問:解答・解説 。頻出・重要基礎問題。定期考査対策、共通テスト対策。2022大阪医療薬科大学・看護学部・一般入試問題、第4問の解説。私立大学対策。看護数学ⅠA:図形の性質 2022.12.11 図形の性質2022年入試問題数学(大学入試問題)数学A
図形の性質 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(2科目入試)第4問:解答・解説 方べきの定理、接弦定理(接線と弦の作る角)、余弦定理、相似な三角形から各辺の長さを求める、頻出・重要基礎問題。定期考査対策、共通テスト対策。2022大阪医療薬科大学・看護学部・一般入試問題、第4問の解説。小問群。私立大学対策。看護数学ⅠA:図形 2022.12.06 図形の性質2022年入試問題図形と計量数学(大学入試問題)数学A
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第2日程)】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|2直線に接する円について考察 点Sを通り、半直線ZX,ZYの両方に接する円について構想、考察。三平方の定理、方べきの定理、接線の長さ、角の二等分線、メネラウスの定理など利用。共通テスト過去問対策。センター試験演習。数学A:図形の性質 2022.11.06 共通テスト(センター試験)図形の性質2021年入試問題数学(大学入試問題)数学A
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|角の二等分線,内接円,外接円,方べきの定理 3辺の長さが3,4,5の直角三角形。角の2等分線について。また外接円や内接円に関する性質。方べきの定理(相似)や方べきの定理の逆に注目して考える。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形の性質 2022.09.13 共通テスト(センター試験)図形の性質2021年入試問題数学(大学入試問題)数学A
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|重心・メネラウスの定理・方べきの定理 重心の性質、メネラウスの定理や方べきの定理を用いる典型的な図形問題。誘導にのっていけば基本・標準的な難易度の問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形の性質(選択問題) 2022.09.01 共通テスト(センター試験)図形の性質2022年入試問題数学(大学入試問題)数学A
図形の性質 【2016京都大学】垂線が対面の外心を通るとき、正四面体である証明|空間図形 「頂点A,B,Cからそれぞれの対面を含む平面へ下ろした垂線は対面の外心を通る」とき,四面体OABCは正四面体であることの証明。外心とは垂直二等分線の交点、各頂点への距離が等しい点。京大過去問演習。2次試験対策。数学A:空間図形、三角形の5心(外心、内心、重心、垂心、傍心) 2022.06.08 図形の性質京都大学数学(大学入試問題)数学A
ベクトル 【2021京都大学・文】垂心の位置ベクトル|頻出・基本問題 OA=3,OB=2,AOB=60°を満たす三角形OABの垂心HにおけるOHベクトル。基礎基本となる頻出問題。数学B平面ベクトル。三角形の5心の位置ベクトル。定期考査、共通テスト対策。京大過去問演習 2022.05.31 ベクトル図形の性質京都大学2021年入試問題数学(大学入試問題)数学A数学B
ベクトル 【オイラー直線】外心・重心・垂心が一直線上(OG:GH=1:2)ベクトルを用いた証明 三角形の外心O、重心G、垂心Hは常に一直線(オイラー直線)上にあることの証明。頻出有名証明問題。位置ベクトルを用いた証明。頻出・重要。数学B平面ベクトル。三角形の5心。 2022.05.27 ベクトル図形の性質数学(大学入試問題)数学A数学B