スポンサーリンク

【2023東京大学・理科・第6問】蓋の空いた立方体の中心から伸びる線分、折れ線の端点が動く領域の体積

東京大学

【2023東京大学・理科・第6問】

\(O\) を原点とする座標空間において,不等式 \(|x|≦1\),\(|y|≦1\),\(|z|≦1\) の表す立方体を考える.その立方体の表面のうち,\(z<1\) を満たす部分を \(S\) とする.

以下,座標空間内の \(2\) 点 \(A\) , \(B\) が一致するとき,線分 \(AB\) は点 \(A\) を表すものとし,その長さを \(0\) と定める.

(1) 座標空間内の点 \(P\) が次の条件( ⅰ ),( ⅱ )をともに満たすとき,点 \(P\) が動きうる範囲 \(V\) の体積を求めよ.

( ⅰ ) \(OP≦\sqrt{3}\)

( ⅱ ) 線分 \(OP\) と \(S\) は,共有点を持たないか,点 \(P\) のみを共有点に持つ.

(2) 座標空間内の点 \(N\) と点 \(P\) が次の条件 ( ⅲ ),( ⅳ ),( ⅴ ) をすべて満たすとき,点 \(P\) が動きうる範囲 \(W\) の体積を求めよ.必要ならば,\(\sin\alpha=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{3}}\) を満たす実数 \(\alpha\) \(\left(0<\alpha<\displaystyle\frac{\pi}{2}\right)\) を用いてよい.

( ⅲ ) \(ON+NP≦\sqrt{3}\)

( ⅳ ) 線分 \(ON\) と \(S\) は共有点を持たない.

( ⅴ ) 線分 \(NP\) と \(S\) は,共有点を持たないか,点 \(P\) のみを共有点に持つ.

解答・解説

(1) 点 \(P\) が動きうる範囲 \(V\) の体積

右図のように各点をとる.

立方体 \(ABCD-EFGH\) を,\(O-ABCD\),\(O-ABFE\),\(O-BCGF\),\(O-CDHG\),\(O-DAEH\),\(O-EFGH\) の \(6\) つの四角錐に分ける.

求める体積 \(V\) は,\(O-ABCD\) 以外の \(5\) つの四角錐と,

中心 \(O\),半径 \(\sqrt{3}\) の球を三角形 \(OAB\),\(OBC\),\(OCD\),\(ODA\) で切断してできる小さい方の体積を合わせたもの.

したがって,

\(2^3\times\displaystyle\frac{5}{6}+\displaystyle\frac{4}{3}\pi\cdot\left(\sqrt{3}\right)^3\times \displaystyle\frac{1}{6}=\displaystyle\frac{20+2\sqrt{3}}{3}\)

(2) 点 \(P\) が動きうる範囲 \(W\) の体積

点 \(N\) が線分 \(OP\) 上のとき,\(W\) は(1)の \(V\) と一致する.

\(W\) のうち,\(V\) に含まれない部分の体積を \(X\) とすると,

\(X\) は点 \(N\) が線分 \(AB\),\(BC\),\(CD\),\(DA\) 上に存在し,点 \(P\) が \(V\) の外側に存在するときである.

図形の対称性から,点 \(N\) が線分 \(AB\),\(BC\),\(CD\),\(DA\) 上にそれぞれあるときにできる体積はいずれも等しいので,

\(X\) のうち,点 \(N\) が線分 \(AB\) 上にあるときについて考える.

ここで,線分 \(AB\) に垂直となる平面 \(y=t\)  ( \(-1≦t≦1\) ) における断面は

右図の関係から

半径が \(\sqrt{3-t^2}-\sqrt{2}\) ,中心角 \(\displaystyle\frac{3\pi}{4}\) の扇形となるので

\(\displaystyle\frac{X}{4}=\displaystyle\int^{1}_{-1}\displaystyle\frac{1}{2}\left(\sqrt{3-t^2}-\sqrt{2}\right)^2\cdot\displaystyle\frac{3\pi}{4} dt\)

\(=\displaystyle\frac{3\pi}{4}\displaystyle\int^{1}_{0} \left(\sqrt{3-t^2}-\sqrt{2}\right)^2dt\)

\(=\displaystyle\frac{3\pi}{4}\displaystyle\int^{1}_{0} \left(5-t^2-2\sqrt{2}\cdot\sqrt{3-t^2}\right)dt\)

よって

\(X=3\pi\displaystyle\int^{1}_{0}(5-t^2) dt-6\sqrt{2}\pi \displaystyle\int^{1}_{0}\sqrt{3-t^2} dt\)

ここで

\(\displaystyle\int^{1}_{0}(5-t^2) dt=\Bigl[5t-\displaystyle\frac{1}{3}t^3\Bigr]^{1}_{0}=\displaystyle\frac{14}{3}\)

\(\displaystyle\int^{1}_{0}\sqrt{3-t^2} dt\) について

\(t=\sqrt{3}\sin \theta\) とおくと

\(\displaystyle\frac{dt}{d \theta}=\sqrt{3}\cos \theta\),

\(t\):\(0\) \(\rightarrow\) \(1\) のとき

\(\theta\):\(0\) \(\rightarrow\) \(\alpha\) より

\(\displaystyle\int^{1}_{0}\sqrt{3-t^2} dt=\displaystyle\int^{\alpha}_{0}\sqrt{3}\cos\theta\cdot\sqrt{3}\cos\theta d \theta\)

\(=3\displaystyle\int^{\alpha}_{0}\cos^2 \theta d\theta\)

\(=\displaystyle\frac{3}{2}\displaystyle\int^{\alpha}_{0}(\cos 2\theta+1) d\theta\)

\(=\displaystyle\frac{3}{2}\Bigl[\displaystyle\frac{1}{2}\sin 2\theta+\theta\Bigr]^{\alpha}_{0}\)

\(=\displaystyle\frac{3}{2}\left(\displaystyle\frac{1}{2}\sin 2\alpha+\alpha\right)\)

\(\sin\alpha=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{3}}\) より \(\cos\alpha=\displaystyle\frac{\sqrt{2}}{\sqrt{3}}\)

よって \(\sin 2\theta=2\sin\theta\cos\theta=\displaystyle\frac{2\sqrt{2}}{3}\) なので

\(\displaystyle\int^{1}_{0}\sqrt{3-t^2} dt=\displaystyle\frac{3}{2}\left(\displaystyle\frac{\sqrt{2}}{3}+\alpha\right)\)

ゆえに,

\(X=3\pi\times \displaystyle\frac{14}{3}-6\sqrt{2}\pi\times\displaystyle\frac{3}{2}\left(\displaystyle\frac{\sqrt{2}}{3}+\alpha\right)\)

\(=8\pi-9\sqrt{2}\pi\alpha\)

したがって求める体積は

\(W=V+X=\displaystyle\frac{20+2\sqrt{3}}{3}+8\pi-9\sqrt{2}\pi\alpha\)

\(W=\displaystyle\frac{20}{3}+\left(\displaystyle\frac{2\sqrt{3}}{3}+8-9\sqrt{2}\alpha\right)\pi\)

コメント

タイトルとURLをコピーしました