スポンサーリンク

【2021茨城大学・教育】pはqであるための[ ]条件?|命題の真偽

集合と命題

【2021茨城大学・教育・第1問(1)】

正の整数 \(a\),\(b\) に関する \(2\) つの条件 \(p\),\(q\) を次のように定める.

\(p\) : \(a^2+ab+b^2\) は \(3\) の倍数である

\(q\) : \(a+2b\) は \(3\) の倍数である

このとき,「必要条件であるが十分条件ではない」,「十分条件であるが必要条件ではない」,「必要十分条件である」,「必要条件でも十分条件でもない」のうち,次の [      ] にあてはまるものを理由をつけて答えよ.

\(p\) は \(q\) であるための [      ]

必要条件と十分条件

\(2\) つの条件 \(p\),\(q\) について,命題 \(p ⇒ q\) が真であるとき,

\(q\) は \(p\) であるための必要条件である,

\(p\) は \(q\) であるための十分条件である という.

解答・解説

( ⅰ ) \(p ⇒ q\) について

\(a^2+ab+b^2=(a+2b)^2-3ab-3b^2\)

\(a^2+ab+b^2=(a+2b)^2-3b(a+b)\) ・・・①

\(a\),\(b\) は正の整数より,\(b(a+b)\) は整数であるため,\(3b(a+b)\) は \(3\) の倍数である.

よって,\(a^2+ab+b^2\) が \(3\) の倍数のとき,

\((a+2b)^2\) は \(3\) の倍数となる.

つまり,\(a+2b\) が \(3\) の倍数

「\((a+2b)^2\) が \(3\) の倍数」⇒「\(a+2b\) が \(3\) の倍数」

については,補足として下記に証明を与えています。

したがって,\(p ⇒ q\) は真

 

( ⅱ ) \(q ⇒ p\) について

\(a+2b\) が \(3\) の倍数のとき,①より

\(a^2+ab+b^2\) も \(3\) の倍数となる.

よって,\(q ⇒ p\) は真

 

( ⅰ ),( ⅱ )より \(p\) \(\iff\) \(q\) となり

\(p\) は \(q\) であるための [ 必要十分条件 ] である

補足証明

\(n\) は整数.「\(n^2\) が \(3\) の倍数」 ⇒ 「\(n\) は \(3\) の倍数」の証明について

対偶を利用して証明しましょう!

対偶をととると

「\(n\) が \(3\) の倍数でない」 ⇒ 「\(n^2\) は \(3\) の倍数でない」ことを示す.

整数 \(k\) を用いて

\(n=3k\pm 1\) とおける.

\(n^2=(3k\pm 1)^2=3(3k^2\pm 2k)+1\)

\(3k^2\pm 2k\) は整数より,\(n^2\) は \(3\) の倍数でない.

よって対偶が真であるから,元の命題も真である.

合同式を利用すると,\(mod 3\) として考えて

\(n≡\pm 1\) のとき \(n^2≡1\)

と解答はシンプルに済みますね!

合同式とは?合同式の基本性質を理解し、使えるようにする
合同式とは?2次試験(数学)の整数の分野で合同式が使えるかどうかは大きな差がつきます。合同式を知らない、初めて習った人のための基本性質のまとめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました