スポンサーリンク

【2021共通テスト(第2日程)】数学ⅠA:第4問(整数の性質)|a^2+b^2+c^2+d^2=mを満たす整数の組

共通テスト(センター試験)

【2021数学ⅠA(第2日程)】第4問(整数の性質)

(1)問題と解答・解説《ア〜オ》

(1)解答・解説《ア〜オ》

\(m\) は正の整数,\(a\),\(b\),\(c\),\(d\) は整数.

\(a^2+b^2+c^2+d^2=m\) ,\(a≧b≧c≧d≧0\) ・・・①

まず初めに,範囲による絞り込みを行いましょう!

整数問題の基本的な考え方,例題については,

【整数問題】整数方程式(積の形・範囲の絞り込み・解と係数の関係)解法まとめ

を参考に!

①より,\(a^2≦a^2+b^2+c^2+d^2≦a^2+a^2+a^2+a^2\)

よって,\(a^2≦m≦4a^2\) ・・・②

\(m=14\) のとき,②より

\(a^2≦14≦4a^2\) \(\iff\) \(\displaystyle\frac{7}{2}≦a^2≦14\)

これをみたす \(0\) 以上の整数 \(a\) は,\(a=2,3\)

・\(a=2\) のとき

①より,\(2^2+b^2+c^2+d^2=14\)

\(b^2+c^2+d^2=10\) ・・・③

③と \(2≧b≧c≧d≧0\) より

\(b^2≦b^2+c^2+d^2≦b^2+b^2+b^2=3b^2\)

③より,\(b^2≦10≦3b^2\) \(\iff\) \(\displaystyle\frac{10}{3}≦b^2≦10\)

これをみたす \(0≦b≦2(=a)\) の整数 \(b\) は,\(b=2\) のみ

このとき③より,

\(2^2+c^2+d^2=10\)

\(c^2+d^2=6\)

しかしこれを満たす整数 \(c\) , \(d\) は存在しない.

よって,\(a=2\) は不適

 

・\(a=3\) のとき

①より,\(3^2+b^2+c^2+d^2=14\)

\(b^2+c^2+d^2=5\) ・・・④

④と \(3≧b≧c≧d≧0\) より

\(b^2≦b^2+c^2+d^2≦b^2+b^2+b^2=3b^2\)

④より,\(b^2≦5≦3b^2\) \(\iff\) \(\displaystyle\frac{5}{3}≦b^2≦5\)

これをみたす \(0≦b≦3(=a)\) の整数 \(b\) は,\(b=2\) のみ

このとき④より,

\(2^2+c^2+d^2=5\)

\(c^2+d^2=1\)

これを満たす \(2≧c≧d≧0\) の整数は,

\(c=1\) ,\(d=0\)

よって,\((a,b,c,d)=(3,2,1,0)\) ・・・《ア〜エ》

 

また,\(m=28\) のとき②より

\(a^2≦28≦4a^2\) \(\iff\) \(7≦a^2≦28\)

これをみたす \(0\) 以上の整数 \(a\) は,\(a=3,4,5\)

・\(a=3\) のとき

①より,\(3^2+b^2+c^2+d^2=28\)

\(b^2+c^2+d^2=19\) ・・・⑤

⑤と \(3≧b≧c≧d≧0\) より

\(b^2≦b^2+c^2+d^2≦b^2+b^2+b^2=3b^2\)

⑤より,\(b^2≦19≦3b^2\) \(\iff\) \(\displaystyle\frac{19}{3}≦b^2≦19\)

これをみたす \(0≦b≦3(=a)\) の整数 \(b\) は,\(b=3\) のみ

このとき⑤より,

\(3^2+c^2+d^2=19\)

\(c^2+d^2=10\)

これを満たす \(3≧c≧d≧0\) の整数は,

\(c=3\) ,\(d=1\)

よって,\((a,b,c,d)=(3,3,3,1)\)

・\(a=4\) のとき

①より,\(4^2+b^2+c^2+d^2=28\)

\(b^2+c^2+d^2=12\) ・・・⑥

⑥と \(4≧b≧c≧d≧0\) より

\(b^2≦b^2+c^2+d^2≦b^2+b^2+b^2=3b^2\)

⑥より,\(b^2≦12≦3b^2\) \(\iff\) \(4≦b^2≦12\)

これをみたす \(0≦b≦4(=a)\) の整数 \(b\) は,\(b=2,3\)

\(b=2\) のとき,⑥より

\(2^2+c^2+d^2=12\)

\(c^2+d^2=8\)

これを満たす \(2≧c≧d≧0\) の整数は,

\(c=d=2\)

よって,\((a,b,c,d)=(4,2,2,2)\)

\(b=3\) のとき,⑥より

\(3^2+c^2+d^2=12\)

\(c^2+d^2=3\)

これを満たす整数 \(c\),\(d\) は存在しない.

・\(a=5\) のとき

①より,\(5^2+b^2+c^2+d^2=28\)

\(b^2+c^2+d^2=3\)

これを満たす整数は,\(b=c=d=1\) のみ

よって,\((a,b,c,d)=(5,1,1,1)\)

したがって,①を満たす整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組の個数は,\(3\) 個・・・《オ》

(2)問題と解答・解説《カ》

(2)解答・解説《カ》

\(a\) が奇数のとき,整数 \(n\) を用いて \(a=2n+1\) と表す.

\(a^2-1=(a+1)(a-1)=4n(n+1)\)

\(n(n+1)\) は偶数であるから,整数 \(l\) を用いて

\(n(n+1)=2l\) とおける.

よって,\(a^2-1=4\cdot 2l=8l\)

これより,\(a^2-1\) は \(8\) の倍数である.

したがって,\(h=8\) ・・・《カ》

よって \(a\) が奇数のとき,

\(a^2-1=8l\) \(\iff\) \(a^2=8l+1\) より

\(a^2\) を \(8\) で割ったときの余りは \(1\) である.

また,\(a\) が偶数のとき,\(a=2n\) ( \(n\) は整数 ) とおくと \(a^2=4n^2\)

\(k\) を整数として

\(n\) が偶数のとき \(n=2k\) とすると,\(a^2=8k^2\)

\(n\) が奇数のとき \(n=2k+1\) とすると,\(a^2=4(2k+1)^2=8(2k^2+2k)+4\) より

\(a^2\) を \(8\) で割った余りは \(0\) または \(4\)

(3)問題と解答・解説《キ》

(3)解答・解説《キ》

(2)より \(a^2+b^2+c^2+d^2\) を \(8\) で割った余りは

偶数 奇数 \(a^2+b^2+c^2+d^2\) を \(8\) で割った余り
\(4\) 個 \(0\) 個 \(0\) または \(4\)
\(3\) 個 \(1\) 個 \(1\) または \(5\)
\(2\) 個 \(2\) 個 \(2\) または \(6\)
\(1\) 個 \(3\) 個 \(3\) または \(7\)
\(0\) 個 \(4\) 個 \(4\)

\(a^2+b^2+c^2+d^2\) が \(8\) の倍数ならば,整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) のうち偶数であるものの個数は,\(4\) 個・・・《キ》

(4)問題と解答・解説《ク〜シ》

(4)解答・解説《ク〜シ》

\(m=224\) のとき①より

\(a^2+b^2+c^2+d^2=224=8\times 28\) ・・・⑦

\(a^2+b^2+c^2+d^2\) は \(8\) の倍数であるから (3) より

\(a\),\(b\),\(c\),\(d\) はすべて偶数となる.

よって整数 \(x\),\(y\),\(z\),\(w\) ( \(x≧y≧z≧w≧0\) ) を用いて

\(a=2x\),\(b=2y\),\(c=2z\),\(d=2w\) とおける.

⑦に代入すると,

\(\left(2x\right)^2+\left(2y\right)^2+\left(2z\right)^2+\left(2w\right)^2=8\times 28\)

\(x^2+y^2+z^2+w^2=8\times 7\) ・・・⑧

\(x^2+y^2+z^2+w^2\) は \(8\) の倍数であるから (3) より

\(x\),\(y\),\(z\),\(w\) はすべて偶数となる.

よって整数 \(x^{\prime}\),\(y^{\prime}\),\(z^{\prime}\),\(w^{\prime}\) ( \(x^{\prime}≧y^{\prime}≧z^{\prime}≧w^{\prime}≧0\) ) を用いて

\(x=2x^{\prime}\),\(y=2y^{\prime}\),\(z=2z^{\prime}\),\(w=2w^{\prime}\) とおける.

⑧に代入すると,

\(\left(2x^{\prime}\right)^2+\left(2y^{\prime}\right)^2+\left(2z^{\prime}\right)^2+\left(2w^{\prime}\right)^2=8\times 28\)

\((x^{\prime})^2+(y^{\prime})^2+(z^{\prime})^2+(w^{\prime})^2=14\)

(1)の結果から,これを満たす整数 \(x^{\prime}\),\(y^{\prime}\),\(z^{\prime}\),\(w^{\prime}\) は

\((x^{\prime},y^{\prime},z^{\prime},w^{\prime})=(3,2,1,0)\)

これより,\((x,y,z,w)=(6,4,2,0)\)

したがって,\((a,b,c,d)=(12,8,4,0)\) ・・・《ク〜シ》

(5)問題と解答・解説《ス〜タ》

(5)解答・解説《ス〜タ》

\(896=7\times 2^7\) より

\(7\) の倍数で,\(896\) の約数で正の整数 \(m\) は

\(m=7,7\times 2,7\times 2^3,\cdots,7\times 2^7\) のいずれか.

(あ) \(m=7\) のとき

\(a^2+b^2+c^2+d^2=7\) ,\(a≧b≧c≧d≧0\)

を満たす整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は

\((a,b,c,d)=(2,1,1,1)\) の \(1\) 組

(い) \(m=7\times 2=14\) のとき

(1)の結果から,整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は \(1\) 組

(う) \(m=7\times 2^2=28\) のとき

(1)の結果から,整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は \(3\) 組

(え) \(m=7\times 2^3\) のとき

\(a^2+b^2+c^2+d^2=7\times 2^3\) ,\(a≧b≧c≧d≧0\)

\(a^2+b^2+c^2+d^2\) は \(8\) の倍数であるから,(4)と同様に考え

\(x^2+y^2+z^2+w^2=7\times 2\) ,\(x≧y≧z≧w≧0\)

これを満たす整数 \(x\),\(y\),\(z\),\(w\) の組は(1)より \(1\) 組

よって,整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は の \(1\) 組

(お) \(m=7\times 2^4\) のとき

(え)と同様に考え

\(x^2+y^2+z^2+w^2=7\times 2^2=28\) ,\(x≧y≧z≧w≧0\)

(1)よりこれを満たす整数 \(x\),\(y\),\(z\),\(w\) の組は \(3\) 組

よって,整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は の \(3\) 組

(か) \(m=7\times 2^5=224\) のとき

(4)の結果から,これを満たす整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は の \(1\) 組

(き) \(m=7\times 2^6\) のとき

(4)と同様に考え

\((x^{\prime})^2+(y^{\prime})^2+(z^{\prime})^2+(w^{\prime})^2=7\times 2^2=28\)

(1)より,これを満たす整数 \(x^{\prime}\),\(y^{\prime}\),\(z^{\prime}\),\(w^{\prime}\) は \(3\) 組

よって整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は \(3\) 組

(く) \(m=7\times 2^7\) のとき

(4)と同様に考え

\((x^{\prime})^2+(y^{\prime})^2+(z^{\prime})^2+(w^{\prime})^2=7\times 2^3\)

(え)の結果から,これを満たす整数 \(x^{\prime}\),\(y^{\prime}\),\(z^{\prime}\),\(w^{\prime}\) は \(1\) 組

よって整数 \(a\),\(b\),\(c\),\(d\) の組は \(1\) 組

したがって,条件を満たすものは \(3\) 個・・・《ス》

そのうち最大のものは \(m=7\times 2^6=\)\(448\) ・・・《セ〜タ》 

【2021共通テスト(第2日程)】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|2直線に接する円について考察
点Sを通り、半直線ZX,ZYの両方に接する円について構想、考察。三平方の定理、方べきの定理、接線の長さ、角の二等分線、メネラウスの定理など利用。共通テスト過去問対策。センター試験演習。数学A:図形の性質

コメント

タイトルとURLをコピーしました