スポンサーリンク

【2023一橋大学・第2問】共通接線と解の配置(2曲線の両方に接する直線が存在する範囲)

2023年入試問題

【2023一橋大学・第2問】

\(a\) を正の実数とする.\(2\) つの曲線 \(C_{1}\):\(y=x^3+2ax^2\) および

\(C_{2}\):\(y=3ax^2-\displaystyle\frac{3}{a}\) の両方に接する直線が存在するような \(a\) の範囲を求めよ.

解答・解説

内共通接線は頻出問題ですね!考え方・解法手順に関しては

【数学Ⅱ・微分】共通接線2タイプの解法まとめ

を参考に!

【数学Ⅱ・微分】共通接線2タイプの解法まとめ
微分・積分は受験数学で得点源にしたい分野の1つ。その中で、共通接線を求める2タイプ(共有点がある・ないタイプ)の有名問題の解法まとめ。センター試験、共通テスト、定期考査、2次試験対策。数学Ⅱ

\(f(x)=x^3+2ax^2\),\(g(x)=3ax^2-\displaystyle\frac{3}{a}\) とおく.

\(f^{\prime}(x)=3x^2+4ax\) より

\(y=f(x)\) 上の点 \(\left(t,f(t)\right)\) における接線の方程式は,

\(y-(t^3+2at^2)=(3t^2+4at)(x-t)\)

\(y=(3t^2+4at)x-2t^3-2at^2\)

これが \(y=g(x)\) と接するので

\((3t^2+4at)x-2t^3-2at^2=3ax^2-\displaystyle\frac{3}{a}\)

\(3ax^2-(3t^2+4at)x+2t^3+2at^2-\displaystyle\frac{3}{a}=0\) ・・・②

方程式②の判別式を \(D\) とすると,\(D=0\) となればよいので

\(D=(3t^2+4at)^2-4\times 3a\times \left(2t^3+2at^2-\displaystyle\frac{3}{a}\right)=0\)

\(9t^4-8a^2t^2+36=0\)

ここで,\(t^2=u\) (\(u≧0\)) とおく.

\(9u^2-8a^2u+36=0\)

左辺を \(h(u)\) とおくと

題意は,\(u≧0\) において \(h(u)=0\) が実数解をもつことと同値である.

『○○の範囲に実数解をもつ』

⇒ 解の配置の問題の典型・頻出問題ですね!

【頻出】2次関数の解の配置(分離):1より大きい異なる2つの解、異符号の解など2パターン完全マスター

【頻出】2次関数の解の配置(分離):1より大きい異なる2つの解、異符号の解など2パターン完全マスター
2次関数で絶対におさえたい2テーマのうちの1つ。ただ解を持つだけでなく「ある範囲に解をもつ」タイプの問題(解の配置)を完全マスター。 例:正の異なる2つの実数解。1より大きい異なる2つの解。異符号の解など。定期テストや入試では頻出テーマになります。解法2パターン。

\(u≧0\) において \(h(u)=0\) が実数解をもつとき

\(h(u)=0\) の判別式を \(D^{\prime}\) とすると

\(\begin{cases}\displaystyle\frac{D^{\prime}}{4}≧0\\y=h(u)の軸>0\\h(0)>0 \end{cases}\)

を満たせばよい.

\(\displaystyle\frac{D^{\prime}}{4}≧0\) \(\iff\) \((4a^2)^2-9\times 36≧0\)

\(\iff\) \(a^4≧\displaystyle\frac{81}{4}\)

\(a^2>0\) より \(a^2≧\displaystyle\frac{9}{2}\)

\(a>0\) より \(a≧\displaystyle\frac{3}{\sqrt{2}}\)

\(y=h(u)\) の軸は \(u=\displaystyle\frac{4}{9}a^2>0\) となり常に成立.

\(h(0)=36>0\) となり常に成立.

したがって,\(a≧\displaystyle\frac{3}{\sqrt{2}}\)

【2023一橋大学・第3問】空間ベクトル・球のベクトル方程式、四面体の体積の最大
|PA+3PB+2PC|≦36を満たす四面体OABPの体積の最大値。2023一橋大学・文系・過去問題・解答・解説。数学B:空間ベクトル

コメント

タイトルとURLをコピーしました