スポンサーリンク

【2021共通テスト(第2日程)】数学ⅠA:第2問[2](データの分析)|旅券取得者数と小学生数

共通テスト(センター試験)

【2021数学ⅠA(第2日程)】第2問[2](データの分析)

 

(1)問題と解答・解説《ツ》

(1)解答・解説《ツ》

( Ⅰ ) 誤

「四分位範囲」は,第 \(3\) 四分位数から第 \(1\) 四分位数を引いたものですね!

また,本文はデータの大きさが \(47\) ですから,第 \(1\) 四分位数は小さい方から \(12\) 番目,第 \(3\) 四分位数は小さい方から \(36\) 番目ですね!

小学生数については,第 \(1\) 四分位数が約 \(540\) 人,第 \(3\) 四分位数が約 \(570\) 人であるから,

四分位範囲は,\(570-540=30\) 人

外国人数については,第 \(1\) 四分位数が約 \(50\) 人,第 \(3\) 四分位数が約 \(140\) 人であるから,

四分位範囲は,\(140-50=90\) 人

したがって,外国人数の四分位範囲の方が大きいため「誤」です

( Ⅱ ) 正

「範囲」は最大値から最小値を引いたものです!

旅券取得者数については,最大値が約 \(530\) 人,最小値が約 \(130\) 人であるから,

範囲は \(530-130=400\) 人

外国人数については,最大値が約 \(250\) 人,最小値が約 \(25\) 人であるから,

範囲は \(250-25=225\) 人

したがって「正」である.

( Ⅲ ) 誤

旅券取得者数と小学生数の相関関係はほとんどない.

一方で,旅券取得者数と外国人数には正の相関が見られる.

 

以上から,「誤,正,誤」であるため,《ツ:⑤》

(2)問題と解答・解説《テ〜二》

(2)解答・解説《テ〜二》

条件から,

\(\overline{x}=\displaystyle\frac{1}{n}\left\{x_{1}f_{1}+x_{2}f_{2}+x_{3}f_{3}+\cdots+x_{k}f_{k}\right\}\)

\(=\displaystyle\frac{1}{n}\left[x_{1}f_{1}+(x_{1}+h)f_{2}+(x_{1}+2h)f_{3}+\cdots+\left\{x_{1}+(k-1)h\right\}f_{k}\right]\)

\(=\displaystyle\frac{1}{n}\left[x_{1}(f_{1}+f_{2}+f_{3}+\cdots+f_{k})+h\left\{f_{2}+2f_{3}+\cdots+(k-1)f_{k}\right\}\right]\)

ここで,\(f_{1}+f_{2}+f_{3}+\cdots+f_{k}=n\) であるから,

\(\overline{x}=\displaystyle\frac{1}{n}\left[nx_{1}+h\left\{f_{2}+2f_{3}+\cdots+(k-1)f_{k}\right\}\right]\)

\(=x_{1}+\displaystyle\frac{h}{n}\left\{f_{2}+2f_{3}+\cdots+(k-1)f_{k}\right\}\)

したがって,《テ:③》

次に,\(2008\) 年における旅券取得者数のヒストグラムから

階級値 \(100\) \(200\) \(300\) \(400\) \(500\)
度 数 \(4\) \(25\) \(14\) \(3\) \(1\) \(47\)

であるので,\(x_{1}=100\) ,\(h=100\) ,\(n=47\) とすると

\(\overline{x}=100+\displaystyle\frac{100}{47}(25+2\times 14+3\times 3+4\times 1)=240.42\cdots\)

小数第 \(1\) 位を四捨五入すると,\(240\) ・・・《ト〜ニ》

(3)問題と解答・解説《ヌ〜ハ》

(3)解答・解説《ヌ〜ハ》

\(s^2=\displaystyle\frac{1}{n}\left\{\left(x_{1}-\overline{x}\right)^2f_{1}+\left(x_{2}-\overline{x}\right)^2f_{2}+\cdots+\left(x_{k}-\overline{x}\right)^2f_{k}\right\}\)

\(=\displaystyle\frac{1}{n}\left\{(x_{1}^2f_{1}+x_{2}^2f_{2}+\cdots+x_{k}^2f_{k})\\-2\overline{x}(x_{1}f_{1}+x_{2}f_{2}+\cdots+x_{k}f_{k})+\left(\overline{x}\right)^2(f_{1}+f_{2}+\cdots+f_{k})\right\}\)

\(=\displaystyle\frac{1}{n}\left\{(x_{1}^2f_{1}+x_{2}^2f_{2}+\cdots+x_{k}^2f_{k})-2\overline{x}\times n\overline{x}+\left(\overline{x}\right)^2\times n\right\}\)

と変形できるので,

\(s^2=\displaystyle\frac{1}{n}(x_{1}^2f_{1}+x_{2}^2f_{2}+\cdots+x_{k}^2f_{k})-\left(\overline{x}\right)^2\)

したがって,《ヌ:③,ネ:⓪,ノ:⑥》

(2) より,\(\overline{x}=240\) として

\(s^2=\displaystyle\frac{1}{47}(100^2\times 4+200^2\times 25+300^2\times 14+400^2\times 3+500^2\times 1)-240^2\)

これを計算すると,\(s^2=6868.08\cdots\)

選択肢の中から最も近い値は,③6900 ・・・《ハ》

【2021共通テスト(第2日程)】数学ⅠA:第3問(場合の数と確率)|球の色、条件付き確率
Aの袋に赤球2個,白球1個、Bの袋に赤球3個,白球1個。この中から(1)1個ずつ(2)2個ずつ取り出した色について。条件付き確率。大学共通テスト。センター試験過去問演習、対策。数学A:場合の数と確率。

コメント

タイトルとURLをコピーしました