スポンサーリンク

【2019早稲田大学・教育】非定数分離型・異なる3つの実数解を持つ条件

数学(大学入試問題)

【2019早稲田大学・教育】

放物線 \(y=x^2\) 上の点 \((a,a^2)\) における接線と曲線 \(y=x^3-ax\) が異なる \(3\) 点で交わるとき,\(a\) のとりうる値の範囲を求めよ.

考え方・方針の立て方について

\(f(x)=x^2\) , \(g(x)=x^3-ax\) とおく.

\(f^{\prime}(x)=2x\) より,\(y=f(x)\) 上の点 \((a,a^2)\) における接線は

\(y-a^2=2a(x-a)\)

よって,\(y=2ax-a^2\) ・・・①

①と \(y=g(x)\) が異なる \(3\) 点で交わるとき

\(x^3-ax=2ax-a^2\)

\(x^3-3ax+a^2=0\) ・・・②

②が異なる \(3\) つの実数解を持てばよい.

方程式の実数解の個数について

方程式の実数解の個数について

⇒ 適切な形に変形して,両辺のグラフの交点の個数を考える

3 次方程式の非定数分離型

②の式は,\(a= ( x\) の式 ) の形に式変形ができない・・・

このような場合はどのように考えたらよいのだろう?

※ \(a= ( x\) の式 ) の形に変形できる ⇒ 定数分離型 (  )

\(3\) 次関数のグラフの形(極大値・極小値)に注目して考えていきましょう!

②が異なる \(3\) つの実数解を持つとき,

\(y=x^3-3ax+a^2\) と \(y=0\) ( \(x\) 軸 ) と交点が異なる \(3\) つになればよいので,右図のような形になればよいね!

つまり,「極大値が正」かつ「極小値が負」の条件を満たせばよいということですか?

その条件だけでは不十分です!

これだけでは減点されてしまうので気をつけましょう!

「極大値」や「極小値」の話をするためには,「極値が存在する」ための条件を最初に記述するように!

極値が存在する条件については、「」で確認した内容ですね!

その条件において,「極大値が正」かつ「極小値が負」をそれぞれ計算すればOKですね!

極値の存在条件については忘れやすいので注意しましょう!

さらに,

「極大値が正」かつ「極小値が負」の計算については,

『(極大値)\(\times \)(極小値) \(<0\)』として計算すると,計算量が少なくなります!

\(x^3-3ax+a^2=0\) が異なる \(3\) つの実数解をもつ

\(\iff\) \(\begin{cases}y=x^3-3ax+a^2\\y=0\end{cases}\) が異なる \(3\) つの共有点をもつ

\(\rightarrow\)  次の \(2\) つの条件を満たせばよい

( ⅰ ) \(y=x^3-3ax+a^2\) が極値をもつ条件を考える

( ⅱ ) ( ⅱ ) のとき,(極大値)\(\times \)(極小値) \(<0\)

解答

\(f(x)=x^2\) , \(g(x)=x^3-ax\) とおく.

\(f^{\prime}(x)=2x\) より,\(y=f(x)\) 上の点 \((a,a^2)\) における接線は

\(y-a^2=2a(x-a)\)

よって,\(y=2ax-a^2\) ・・・①

①と \(y=g(x)\) が異なる \(3\) 点で交わるとき

\(x^3-ax=2ax-a^2\)

\(x^3-3ax+a^2=0\) ・・・②

②が異なる \(3\) つの実数解を持てばよい.

ここで,\(h(x)=x^3-3ax+a^2\) とおく.

\(3\) 次関数 \(y=h(x)\) のグラフが \(x\) 軸と異なる \(3\) つの共有点を持てばよいので,

\(h^{\prime}(x)=3x^2-3a=3(x^2-a)\)

\(h^{\prime}(x)=0\) が異なる \(2\) 実数解を持つとき,

つまり,\(a>0\) ・・・③ のとき \(y=h(x)\) のグラフは極値をもつ.

このとき,\(x=\pm\sqrt{a}\) で \(y=h(x)\) は極値をもつので

\(h(\sqrt{-a})\times h(\sqrt{a})<0\) を満たせばよい.

\((a^2+2a\sqrt{a})(a^2+2a\sqrt{a})<0\)

\(a^3(a-4)<0\)

③より \(a>0\) より,\(a-4<0\)

したがって求める条件は,\(0<a<4\)

【頻出・微分(数Ⅱ)】定数分離型・外部の点から3次関数のグラフに接線が何本引けるか?
A(0,a)から3次関数y=f(x)に接線が何本ひけるかaについて場合分け。方程式の解の個数が接点のx座標の個数であり、接線の本数と一致する。定数分離型(a=の式に変形)。毎年入試試験で出題される頻出・重要問題!2次試験対策。定期考査対策。数学Ⅱ微分。(2021名城大学)

コメント

タイトルとURLをコピーしました