スポンサーリンク

【2023京都府立大学・生命環境・第1問】三角比、鈍角三角形、角の二等分線

2023年入試問題

【2023京都府立大学・生命環境・第1問】

\(a>0\) , \(b>0\) とする.△ \(ABC\) において,\(3\) つの辺 \(AB\) , \(AC\) , \(BC\) の長さをそれぞれ \(2a\) , \(5a\) , \(b\) とする.\(\angle BAC\) を \(\theta\) とおき,\(\angle BAC\) の二等分線と辺 \(BC\) の交点を \(D\) とする.\(3\) つの線分 \(AD\) , \(BD\) , \(CD\) の長さをそれぞれ \(p\) , \(q\) , \(r\) とする.

以下の問に答えよ.

(1) \(a=1\) , \(b\) が自然数,\(\angle BAC\) が鈍角であるとき,\(b\) の値を求めよ.

(2) \(p^2=10a^2-qr\) となることを示せ.

(3) \(p=\displaystyle\frac{20}{7}a\cdot \cos\displaystyle\frac{\theta}{2}\) となることを示せ.

解答・解説

(1) \(a=1\) , \(b\) が自然数,\(\angle BAC\) が鈍角であるとき,\(b\) の値

\(a=1\) のとき \(AB=2\) , \(AC=5\) より

三角形の成立条件から \(BC<2+5=7\)

よって \(b<7\) ・・・①

また \(\triangle ABC\) で余弦定理より

\(\cos \theta=\displaystyle\frac{4+25-b^2}{2\cdot 2\cdot 5}=\displaystyle\frac{29-b^2}{20}\)

\(\theta\) が鈍角のとき,\(\cos \theta<0\) より

\(\displaystyle\frac{29-b^2}{20}<0\) \(\iff\) \(29<b^2\)

\(b>0\) より \(\sqrt{29}<b\) ・・・②

①,②,\(b\) は自然数より \(b=6\)

 

(2) \(p^2=10a^2-qr\) となることを示せ.

\(\triangle ABD\) で余弦定理より

\(\cos\displaystyle\frac{\theta}{2}=\displaystyle\frac{4a^2+p^2-q^2}{2\cdot 2a\cdot p}=\displaystyle\frac{4a^2+p^2-q^2}{4ap}\)

\(\triangle ADC\) で余弦定理より

\(\cos\displaystyle\frac{\theta}{2}=\displaystyle\frac{p^2+25a^2-r^2}{2\cdot p\cdot 5a}=\displaystyle\frac{p^2+25a^2-r^2}{10ap}\)

よって

\(\displaystyle\frac{4a^2+p^2-q^2}{4ap}=\displaystyle\frac{p^2+25a^2-r^2}{10ap}\)

\(5(4a^2+p^2-q^2)=2(p^2+25a^2-r^2)\)

\(3p^2=30a^2+5q^2-2r^2\) ・・・③

 

また線分 \(AD\) は \(\angle BAC\) の二等分線より

\(q:r=2a:5a=2:5\) \(\iff\) \(2r=5q\) ・・・④

③より,\(3p^2=30a^2+q\cdot(5q)-r\cdot(2r)\)

④をそれぞれに代入すると

\(3p^2=30a^2+q\cdot 2r-r\cdot 5q\)

したがって,\(p^2=10a^2-qr\) が成立する.

(3) \(p=\displaystyle\frac{20}{7}a\cdot \cos\displaystyle\frac{\theta}{2}\) となることを示せ.

線分 \(AD\) は \(\angle BAC\) の二等分線より

\(q:r=2a:5a=2:5\) であり,\(q+r=b\) より

\(q=\displaystyle\frac{2}{7}b\) , \(r=\displaystyle\frac{5}{7}b\) を

(2) の結果 \(p^2=10a^2-qr\) に代入すると

\(p^2=10a^2-\displaystyle\frac{10}{49}b^2\) ・・・⑤

 

また,\(\triangle ABC\) で余弦定理より

\(b^2=4a^2+25a^2-2\cdot 2a\cdot 5a\cdot \cos\theta\)

\(b^2=29a^2-20a^2\cos\theta\) を⑤に代入すると

\(p^2=10a^2-\displaystyle\frac{10}{49}(29a^2-20a^2\cos\theta)\)

\(p^2=\displaystyle\frac{200}{49}(1+\cos\theta)\)

\( p^2=\displaystyle\frac{200}{49}\cdot\cos^2\displaystyle\frac{\theta}{2}\)

\(p>0\),\(a>0\),\(\cos\displaystyle\frac{\theta}{2}>0\) なので

\(p=\displaystyle\frac{20}{7}a\cdot \cos\displaystyle\frac{\theta}{2}\) が成立

コメント

タイトルとURLをコピーしました