スポンサーリンク

【2023慶應義塾大学・医学部】4z^2+4z-√3i=0の複素数の2解の距離、中点、垂直二等分線

複素数平面

【2023慶應義塾大学・医学部・第1問(3)】

式 \(4z^2+4z-\sqrt{3}i=0\) を満たす複素数 \(z\) は \(2\) つある.それらを \(\alpha\),\(\beta\) とする.ただし \(i\) は虚数単位である.\(\alpha\),\(\beta\) に対応する複素数平面上の点をそれぞれ \(P\),\(Q\) とすると,線分 \(PQ\) の長さは [ え ] であり,\(PQ\) の中点の座標は ( [ お ],[ か ] ) である.また,線分 \(PQ\) の垂直二等分線の傾きは [ き ] である.

解答・解説

\(4z^2+4z-\sqrt{3}i=0\) の \(2\) 解を \(\alpha\),\(\beta\) とすると

解と係数の関係から

\(\alpha+\beta=-1\),\(\alpha\beta=-\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{4}i\) ・・・①

ここで,\((\beta-\alpha)^2=(\alpha+\beta)^2-4\alpha\beta\) より

①から \((\beta-\alpha)^2=(-1)^2-4\times \left(-\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{4}i\right)=1+\sqrt{3}i\)

よって,\(|\beta-\alpha|^2=|(\beta-\alpha)^2|=|1+\sqrt{3}i|=2\)

したがって,\(PQ=|\beta-\alpha|=\sqrt{2}\) ・・・[ え ]

 

\(PQ\) の中点は \(\displaystyle\frac{\alpha+\beta}{2}=-\displaystyle\frac{1}{2}\) より

\(\left(-\displaystyle\frac{1}{2},0\right)\) ・・・[ お,か ]

また,\((\beta-\alpha)^2=1+\sqrt{3}i=2\left(\cos\displaystyle\frac{\pi}{3}+i\sin\displaystyle\frac{\pi}{3}\right)\) より

\(\beta-\alpha=\sqrt{2}\left(\cos\displaystyle\frac{\pi}{6}+i\sin\displaystyle\frac{\pi}{6}\right)\),\(\sqrt{2}\left(\cos\displaystyle\frac{7\pi}{6}+i\sin\displaystyle\frac{7\pi}{6}\right)\)

\(\beta-\alpha=\displaystyle\frac{\sqrt{6}+\sqrt{2}i}{2}\),\(\displaystyle\frac{-\sqrt{6}-\sqrt{2}i}{2}\)

よって直線 \(PQ\) の傾きは \(\displaystyle\frac{\pm\displaystyle\frac{\sqrt{2}}{2}}{\pm\displaystyle\frac{\sqrt{6}}{2}}=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{3}}\) (複号同順)より

直線 \(PQ\) の垂直二等分線の傾きは \(-\sqrt{3}\) ・・・[ き ]

ルートの中に虚数単位 \(i\) を認めると解の公式に当てはめて

\(4z^2+4z-\sqrt{3}i=0\) \(\iff\) \(z=\displaystyle\frac{-2\pm\sqrt{4+4\sqrt{3}i}}{4}\)

\(\iff\) \(z=\displaystyle\frac{-2\pm(\sqrt{6}+\sqrt{2}i)}{4}\)

として考えても答えは求められます!

私大の場合は答えのみ求めれば良いのでこの解答でもOKだと思います!

ただ記述の場合、ルートの中に \(i\) があらわれるため,どのように採点されるかには不安が・・・。記述で使用する場合は自己判断で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました