スポンサーリンク

【2023大阪大学・文系・第1問】三角関数と二次方程式の解の配置

2023年入試問題

【2023大阪大学・文系・第1問】

\(a\),\(b\) を実数とする.\(\theta\) についての方程式

\(\cos 2 \theta=a\sin \theta+b\)

が実数解をもつような点 \((a,b)\) の存在範囲を座標平面上に図示せよ.

解の配置

まず \(2\) 倍角の公式を利用することで,

\(\cos 2 \theta=a\sin \theta+b\)

\(\iff\) \(2\sin^2 \theta+a\sin \theta+b-1=0\)

ここからは \(x=\sin \theta\) と置き換えをすることで,二次関数の問題になります!

 

置き換えを行うので,\(x\) の範囲を考えなければいけない典型問題ですね!

\(x=\sin \theta\) と置き換えたので,\(-1≦x≦1\) で考えればOKですね!

『置き換え⇒範囲の確認』はたくさん扱っていますので,しっかりと染み付いてきましたね!

本問では,\(-1≦x≦1\) で実数解を持つかどうかを考える必要が出てきましたので・・・

解の配置!!の問題です!!!

・2次方程式が実数解を持つ

☞ 判別式Dを考える

・2次方程式が○○の範囲に実数解を持つ

☞解の配置(分離)の問題

ただ実数解を持つだけでなく、ある範囲に解を持つという問題です!

【頻出】2次関数の解の配置(分離):1より大きい異なる2つの解、異符号の解など2パターン完全マスター
2次関数で絶対におさえたい2テーマのうちの1つ。ただ解を持つだけでなく「ある範囲に解をもつ」タイプの問題(解の配置)を完全マスター。 例:正の異なる2つの実数解。1より大きい異なる2つの解。異符号の解など。定期テストや入試では頻出テーマになります。解法2パターン。

解答・解説

\(\cos 2 \theta=a\sin \theta+b\)

\(\iff\) \(2\sin^2 \theta+a\sin \theta+b-1=0\)

ここで \(x=\sin \theta\) とおくと

\(-1≦x≦1\) において

\(2x^2+ax+b-1=0\) ・・・①

ゆえに,題意は方程式①が \(-1≦x≦1\) において少なくとも \(1\) つの実数解をもつことと同値である.

したがって求める条件を以下の \(2\) つの場合で考える.

( ⅰ ) 方程式①が \(-1≦x≦1\) に \(2\) つの実数解をもつ(重解を含む)とき

( ⅱ ) 方程式①が \(-1≦x≦1\) に \(1\) つの実数解をもつ(重解を含まない)とき

( ⅰ )のとき

\(f(x)=2x^2+ax+b-1\) とすると

\(\begin{cases}f(x)=0の判別式 D≧0\\-1≦(f(x)の軸)≦1\\f(-1)≧0\\f(1)≧0  \end{cases}\)

\(\iff\) \(\begin{cases}a^2-8b+8≧0\\-1≦-\displaystyle\frac{a}{4}≦1\\a+b+1≧0\\-a+b+1≧0 \end{cases}\)

\(\iff\) \(\begin{cases}b≦\displaystyle\frac{1}{8}a^2+1\\-4≦a≦4\\b≧-a-1\\b≧a-1\end{cases}\)

 

( ⅱ )のとき

\(f(-1)\times f(1)≦0\)

\(\iff\) \((a+b+1)(-a+b+1)≦0\)

 

( ⅰ )( ⅱ )より,題意を満たすのは下図の斜線部分(境界を含む)

【2023大阪大学・文系・第2問】対数関数と三次関数の最大・最小
対数関数で与えられた関数の最大値について。置き換えにより三次関数に帰着。aの値によって場合分け。2023大阪大学・文系・第2問。解答・解説。阪大過去問題演習・対策。数学Ⅱ:指数対数関数、微分(三次関数)

コメント

タイトルとURLをコピーしました