スポンサーリンク

【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(3科目入試)第1問:解答・解説

数と式

【2022大阪医科薬科大学・看護・[1]】

解答・解説

(1) 対称式の利用

覚えておきたい対称式の公式

・\(a^2+b^2=(a+b)^2-2ab\)

・\(a^3+b^3=(a+b)^3-3ab(a+b)\)

・\(a^2+b^2+c^2=(a+b+c)^2-2(ab+bc+ca)\)

\(A^2+B^2=(A+B)^2-2AB\) ・・・①

①において,\(A=a^2\),\(B=\displaystyle\frac{1}{a^2}\) とすると

\(a^4+\displaystyle\frac{1}{a^4}=\left(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}\right)^2-2\cdot a^2\cdot \displaystyle\frac{1}{a^2}=\left(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}\right)^2-2\)

\(a^4+\displaystyle\frac{1}{a^4}=34\) より

\(\left(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}\right)^2-2=34\)

\(\left(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}\right)^2=36\)

\(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}>0\) より \(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}=6\)

また①において,\(A=a\),\(B=\displaystyle\frac{1}{a}\) とすると

\(a^2+\displaystyle\frac{1}{a^2}=\left(a+\displaystyle\frac{1}{a}\right)^2-2\cdot a\cdot \displaystyle\frac{1}{a}=\left(a+\displaystyle\frac{1}{a}\right)^2-2=6\)

よって \(\left(a+\displaystyle\frac{1}{a}\right)^2=8\)

\(a>0\) より \(a+\displaystyle\frac{1}{a}>0\) であるから,

\(a+\displaystyle\frac{1}{a}=2\sqrt{2}\) ・・・( d )

(2) 相関係数

散布図を利用した解答

散布図に \(8\) 個のデータを書き込むと以下のようになる.

負の相関をもつことがわかるので,相関係数 \(r\) は,\(-1≦r<0\) ・・・( a )

散布図を利用することで,ざっくりした相関係数の値は見当がつきます。

しかし具体的な値までは分かりませんので,必要に応じて計算もできるようにしておきましょう!

参考として下記で,相関係数の計算も与えておきます。

相関係数の計算による解答

平均値,中央値,最頻値,分散,標準偏差,共分散、相関係数など,公式が不安な方はしっかりと確認はしておきましょう!

【2021聖マリアンナ医科大学】データの分析と整数問題|分散の最大・最小

【時短裏技】共通テスト|データの分析(変量の変換・標準化)

をご参考に!

データ \(X\),\(Y\) の平均値をそれぞれ \(\overline{X}\),\(\overline{Y}\) とすると

\(\overline{X}=\displaystyle\frac{1}{8}(6+8+6+10+4+6+2+6)=6\)

\(\overline{Y}=\displaystyle\frac{1}{8}(4+3+5+2+6+7+7+6)=5\)

データ \(X\),\(Y\) の分散をそれぞれ \(S^2_{x}\),\(S^2_{Y}\) とすると

\(S^2_{X}=\displaystyle\frac{1}{8}\left\{(6-6)^2+(8-6)^2+(6-6)^2+(10-6)^2\\+(4-6)^2+(6-6)^2+(2-6)^2+(6-6)^2\right\}=5\)

\(S^2_{Y}=\displaystyle\frac{1}{8}\left\{(4-5)^2+(3-5)^2+(5-5)^2+(2-5)^2\\+(6-5)^2+(7-5)^2+(7-5)^2+(6-5)^2\right\}=3\)

よってデータ \(X\),\(Y\) の標準偏差は \(S_{X}=\sqrt{5}\),\(S_{Y}=\sqrt{3}\)

またデータ \(X\),\(Y\) の共分散を \(S_{XY}\) とおくと

\(S_{XY}=\displaystyle\frac{1}{8}\left\{(6-6)(4-5)+(8-6)(3-5)+(6-6)(5-5)\\+(10-6)(2-5)+(4-6)(6-5)+(6-6)(7-5)\\+(2-6)(7-5)+(6-6)(6-5)\right\}=-\displaystyle\frac{13}{4}\)

よって相関係数 \(r\) は

\(r=\displaystyle\frac{S_{XY}}{S_{X}S_{Y}}=\displaystyle\frac{-\frac{13}{4}}{\sqrt{5}\sqrt{3}}=-\displaystyle\frac{13}{4\sqrt{15}}\)

ちなみに,\(r=\displaystyle\frac{13}{4\sqrt{15}}=-0.839\cdots\)

となります.

(3) \(2\) 次不等式

\(x^2-5ax+6a^2≦0\) ・・・①,\(x^2-2ax+a^2-1≦0\) ・・・②

①より

\((x-2a)(x-3a)≦0\)

\(a>0\) より \(2a<3a\) であるから

\(2a≦x≦3a\)

②より

\(x^2-2ax+(a-1)(a+1)≦0\)

\(\left\{x-(a-1)\right\}\left\{x-(a+1)\right\}≦0\)

\(a>0\) より \(a-1<a+1\) であるから

\(a-1≦x≦a+1\)

\(a-1≦x≦a+1\) の真ん中の値が \(a\) である事に注目すると,

\(a>0\) より \(a<2a\) であるから,\(2a\) は必ず \(a-1\) よりも右側にあることがわかりますね!

①,②を同時にみたす実数 \(x\) が存在するとき

\(2a≦a+1\) \(\iff\) \(a≦1\)

\(a>0\) より,\(0<a≦1\) ・・・( b )

(4) 整数問題(合同式を利用した別解あ)

まず初めに,下 \(1\) 桁(一の位) に注目する.

\(2\) 乗しても下 \(1\) 桁がもとの数と一致する数は,

「 \(0\) ,\(1\) ,\(5\) ,\(6\)  」のいずれか.

よって \(1≦a≦9\) を満たす整数 \(a\) を用いて,

\(n=10a\),\(10a+1\),\(10a+5\),\(10a+6\) のいずれかの形で表すことができる.

( ⅰ ) \(n=10a\) のとき

\(n^2=100a^2\) となり,\(n^2\) の下 \(2\) 桁の数は「 \(00\) 」となるので不適.

 

( ⅱ ) \(n=10a+1\) のとき

\(n^2=100a^2+20a+1\) より,

\(n^2\) の下 \(2\) 桁の数は,\(20a+1\) の下 \(2\) 桁の数に等しい.

ここで,\(a=1,2,\cdots,9\) としたとき,

\(n=10a+1\) と \(20a+1\) の下 \(2\) 桁の数が等しくなることはない.

よって不適である.

 

( ⅲ ) \(n=10a+5\) のとき

( ⅱ ) と同様に考えると,\(a=2\) のとき成り立つ

よって,\(n=25\) のとき成り立つ

(※\(25^2=625\) となり成立)

 

( ⅳ ) \(n=10a+6\) のとき

( ⅱ ) と同様に考えると,\(a=7\) のとき成り立つ

よって,\(n=76\) のとき成り立つ

(※\(76^2=5776\) となり成立)

したがって,条件を満たす \(n\) は \(2\) 個 ・・・( a )

(4)の問題は難しいですね・・・。

合同式を利用した発展的な別解も

n^2の下2桁がnと一致するような2桁の自然数|解法2通り|整数問題

で紹介しています。ご参考に!

n^2の下2桁がnと一致するような2桁の自然数|解法2通り|整数問題
解法①場合分けを行うことで考える。解法②合同式の利用、また連続する2つの自然数は互いに素であることを利用する。数学A:整数問題。下二桁はmod100
【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(3科目入試)第2問:解答・解説
2次方程式が、0≦x≦2で少なくとも1つの実数解を持つ条件について。判別式。2実数解を持つとき、1つだけ持つときで場合分け。解の配置、解の分離。2022大阪医療薬科大学・看護学部・一般入試問題、第2問の解説。小問群。私立大学対策。看護数学Ⅰ:2次関数。共通テスト対策。

コメント

タイトルとURLをコピーしました