2024年入試問題 【2024京都大学・文系・第1問】対称性のある四面体の体積 空間図形。対称性のある四面体の立体の体積。合同、相似、外心、正弦定理など、1つ1つは基礎。問題・解答・解説速報。京大過去問演習。2024京都大学・文系・第1問(数学ⅠA)。 2024.02.28 2024年入試問題図形の性質京都大学図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
2024年入試問題 【2024共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第1問[2](図形と計量)|電柱の高さ、三角比の定義、表の利用 2024年(令和6年)大学入試共通テスト数学ⅠA第1問。解答・解説速報。電柱の高さ、影の長さ。三角比の定義,三角比の表の利用。 過去問題演習、対策 2024.01.16 2024年入試問題共通テスト(センター試験)図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
2021年入試問題 【2021札幌医科大学・医学部】sinC=2cosAsinBはどのような三角形? 条件式から三角形の形状を求める問題。正弦定理、余弦定理を利用する、基本的な問題。定期考査、共通テスト、2次試験対策。2021札幌医科大学・医学部・過去問題演習。数学Ⅰ:三角比。二等辺三角形 2023.10.20 2021年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
2023年入試問題 【2023京都府立大学・生命環境・第1問】三角比、鈍角三角形、角の二等分線 三角形の成立条件、鈍角三角形となる条件。内角の二等分線から辺の比を利用した、証明問題。余弦定理。2023年度京都府立大学・生命環境。数学Ⅰ三角比の性質 2023.09.08 2023年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2023共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第1問[2]図形と計量|円、球に内接する図形 円に内接する三角形の面積、球に内接する三角錐の体積の最大値をそれぞれ求める問題。頂点から底面に下ろした垂線の足が、底面の三角形の外接円の中心。2023年・大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA 2023.05.03 共通テスト(センター試験)2023年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
東京大学 【2023東京大学・文科・第4問】空間図形(半径1の球面上の四面体ABCDの体積) AB=1,AC=BC,AD=BD, cos∠ACB=cos∠ADB=4/5。A,B,C,Dは半径1の球面上の点。三角形ABCの面積、四面体ABCDの体積。対称性の利用。2023東大・文系・問題・解答・解説。過去問題演習対策。数学:空間図形 2023.03.10 東京大学図形の性質2023年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学A数学(大学入試問題)
2023年入試問題 【2023慶應義塾大学・医学部】平面幾何⇒3通り(幾何・座標・ベクトル)の解法を考える癖を! 平面図形の問題は、三角比などの幾何、座標、ベクトルの3つの解法を考える練習。差がつく入試問題。早慶・GMARCH・関関同立・国公立2次過去問題対策。2023慶應義塾大学・医学部・第1問(1) 2023.02.21 2023年入試問題図形と方程式図形と計量数学Ⅰ医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅱ
数と式 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜入試問題まとめ|解答・解説 2022大阪医科薬科大学・看護学部・一般入試(2科目、3科目)の問題、解答、解説のまとめ。数学ⅠA、看護数学。小問、2次関数、三角比、図形、場合の数・確率。基礎〜標準レベル。過去問題演習・対策。 2022.12.12 数と式分野まとめ場合の数・確率集合と命題図形の性質2022年入試問題2次関数整数問題図形と計量データの分析数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
2022年入試問題 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(3科目入試)第3問:解答・解説 等脚台形の対角線の長さ、面積について。対角線の長さと、なす角が分かっている四角形の面積公式。頻出・有名・基礎基本問題。2022大阪医療薬科大学・看護学部・一般入試問題、第3問の解説。私立大学対策。看護数学Ⅰ:図形と計量。共通テスト対策。 2022.12.10 2022年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
図形の性質 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(2科目入試)第4問:解答・解説 方べきの定理、接弦定理(接線と弦の作る角)、余弦定理、相似な三角形から各辺の長さを求める、頻出・重要基礎問題。定期考査対策、共通テスト対策。2022大阪医療薬科大学・看護学部・一般入試問題、第4問の解説。小問群。私立大学対策。看護数学ⅠA:図形 2022.12.06 図形の性質2022年入試問題図形と計量数学(大学入試問題)数学A
2022年入試問題 【2022大阪医科薬科大学】看護学部・一般選抜(2科目入試)第3問:解答・解説 正弦定理、余弦定理、円に内接する四角形、三角形の面積など、三角比の基本的な性質を利用した入試問題。2022大阪医療薬科大学・看護学部・一般入試問題、第3問の解説。小問群。私立大学対策。看護数学Ⅰ:2次関数。共通テスト対策。 2022.12.05 2022年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第2日程)】数学ⅠA:第1問[2]図形と計量|外接円の半径について コンピュータソフトを使って外接円の半径を動かす。外接円の半径が最小となる時について。新傾向。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA 2022.11.01 共通テスト(センター試験)2021年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第1問[2]図形と計量|面積計算、外接円の半径の大小 三角形の各辺に正方形を書いてできる正六角形について。面積の大小関係。外接円の半径の大小について。鋭角、直角、鈍角の場合について考える。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA 2022.09.08 共通テスト(センター試験)2021年入試問題図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第1問[3](図形と計量)|正弦定理・三角比の定義 外接円の半径が与えられた三角形について。正弦定理、三角比の定義を利用。(1)は具体的な2辺の長さについて。(2)は2辺の長さの関係式から考える。(1)の流れがヒントになっている、共通テスト独特の問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形と計量 2022.08.27 共通テスト(センター試験)図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第1問[2](図形と計量)|三角比(tan)の定義,山頂の高さ,仰角について 縮図を用いて、tanから実際の仰角を考える。測量問題。会話形式の問題文で、新傾向。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形と計量 2022.08.26 共通テスト(センター試験)図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
整数問題 【2019防衛医科大】三角形の成立条件による範囲の絞り込みと倍数に注目(整数問題) 三角形ABCにおいて、BC上に点D。AB=7,AC=4,AD=7/2,BC,BDが自然数のときBDを求めよ。 三角形の成立・存在条件と整数問題(絞り込み、倍数に注目)。2019防衛医大過去問演習・対策。 2022.08.04 整数問題図形と計量医学部・過去問数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
数列 【2021千葉大学】外接する3つの円と直線、等比数列・等比中項(a,b,cがこの順で等比数列) 2円の位置関係(外接する)と等比数列・等比中項の融合問題。2円が外接し、直線に接することから関係式を作り、a,b,cがこの順で等比数列になることを利用して公比rを求める。2021千葉大学過去問演習。数学A:図形と計量、数学B:数列 2022.07.22 数列図形と計量2021年入試問題数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学B
東京大学 【2003東京大学】円周率が3.05より大きいことを証明せよ|円周率とは? 円周率πとは円の直径に対する円周の長さの比。円に内接する正十二角形の周の長さの総和と円周の長さの大きさの大小から証明する。一行問題。有名。2003東大過去問演習。 2022.07.17 東京大学図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)
2021年入試問題 【2021早稲田大学・商】∠B=2α,∠C=2β,tanαtanβ=x,(AB+AC)/BC=yのときyをxで表せ 正弦定理、加法定理、2倍角の公式、積和の公式の三角比・三角関数の公式がしっかりと使えているか確認できる良問。2021早大過去問演習。数学12三角比・三角関数。私立大学・2次試験対策 2022.06.10 2021年入試問題三角関数図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学Ⅱ
旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神) 【2020大阪大学・文】∠ACB=3∠ABCのとき、c<3bを示せ|三角比 三角比(数学Ⅰ)の正弦定理、三角関数(数学Ⅱ)の3倍角の公式を利用する、基礎的な入試問題演習。 どのタイミングで正弦定理を使うか、また三角関数の公式が正しく覚えられているかの確認に対して良問。 2022.04.02 旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)三角関数図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学Ⅱ
整数問題 1990京都大学【整数問題・素数】B=60、bは整数、a、cは素数のとき、△ABCは正三角形 素数は積の形に弱い。余弦定理から積の形に変形。数学A整数問題。2次試験対策。良問。過去問題演習。 2022.02.23 整数問題京都大学図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
京都大学 2014 京都大学|判別式と三角比|基本問題 4次方程式が少なくとも1つ虚数解を持つことの証明。 判別式、三角比の基本的な性質だけで解ける基礎問題入試演習。 2021.10.21 京都大学2次関数図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
三角関数 【cos36°】解法2種類(倍角の公式利用)と(二等辺三角形で余弦定理) cos36°の値を、2通りの方法で求める。三角関数の2倍角、3倍角を利用した解法。二等辺三角形で余弦定理を利用した解法。cosπ/5の値。 2021.09.08 三角関数図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学Ⅱ基礎・標準まとめ
ベクトル 【差がつく考え方】平面図形の3つのアプローチ!(幾何・座標・ベクトル) 2次試験の数学において、平面図形は合否を分けることがよくあります。幾何、座標、ベクトルの3タイプのアプローチの仕方を学びましょう。最後まで解けなくても、部分点を取ることが大切。練習でできないことは本番ではできません! 2021.07.04 ベクトル図形と方程式図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学Ⅱ数学B