2023年入試問題 【2023東北大学・理系・第2問】極限値(ガウス記号、はさみうちの原理) 三角関数の方程式(3倍角の公式利用)、ガウス記号、はさみうちの原理を利用した極限値の問題。頻出・差がつく入試問題。2023東北大学・問題・解答・解説。数学Ⅲ:極限・ 2023.03.13 2023年入試問題極限旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023北海道大学・理系・第3問】微分・実数解の個数・グラフの利用(定数分離) f(x)=xe^(-x)のグラフ。x/e^x=kの異なる実数解の個数。定数分離型。xye^(-x-y)=cをみたす正の実数x,yの組がただ1つ存在するc。yの最大値。2023北大・理系・問題・解答・解説。数学Ⅲ:微分 2023.03.12 2023年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
複素数平面 【2023北海道大学・理系・第1問】数列の極限と複素数平面 (1)数学的帰納法を用いて、Cnが円となることの証明。虚数を含む二項間の特性方程式、等比数列型の漸化式。(2)円上の点と原点の距離の最小値、極限値。2023北大・理系・問題、解答、解説。数学Ⅲ:複素数平面と数列の極限 2023.03.11 複素数平面2023年入試問題極限旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023京都大学・理系・第5問】線分PQの通過してできる立体の体積 線分PQの通過する立体の体積について。平面x=tの断面積を考え、積分する体積の典型問題。やや難。2023京都大学・理系・第5問。解答・解説。京大対策。数学Ⅲ:微分積分。立体の体積 2023.03.02 2023年入試問題京都大学微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023京都大学・理系・第4問】関数の最大値・最小値|置き換え、単調増加・減少グラフの利用 置き換え、範囲の確認を行う典型頻出の関数の最大値・最小値の問題。2023京都大学・理系・第4問解答・解説。京大過去問演習対策。数学Ⅲ:微分 2023.03.02 2023年入試問題京都大学微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学Ⅲ
式と証明 【2023京都大学・理系・第1問】部分積分、x^2023-1をx^4+x^3+x^2+x+1で割った余り 問1対数関数の部分積分。問2整式の割り算による余り。n乗の差の因数分解の公式利用。2023京都大学・理系・第1問。解答・解説速報。過去問題演習。数学Ⅱ,Ⅲ。 2023.03.01 式と証明2023年入試問題京都大学微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅱ数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023慶應義塾大学・医学部】4z^2+4z-√3i=0の複素数の2解の距離、中点、垂直二等分線 複素数zを解にもつ4z^2+4z-√3i=0の2解について。2点の距離、垂直二等分線の傾きについて。解と係数の関係。2023慶應義塾大学・医学部・第1問(3)解答・解説。早慶・GMARCH・関関同立・医学部・2次試験数学対策。数学Ⅲ:複素数平面 2023.02.24 2023年入試問題複素数平面医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
複素数平面 【2023早稲田大学・教育】数列(漸化式)と複素数平面(ド・モアブルの定理) 三角関数sin3π/11,cos3π/11を含む連立型の漸化式から、ド・モアブルの定理を利用して(xn,yn)が正二十二角形上の頂点を動く。数列の漸化式と複素数平面の融合問題。2023早稲田大学・教育学部・第1問(3)。早慶・GMARCH・関関同立・国公立理系数学対策。数学Ⅲ:複素数平面 2023.02.22 複素数平面2023年入試問題数学(大学入試問題)数学Ⅲ
複素数平面 【2023早稲田大学・理工】数学Ⅲ複素数平面、線分Lが通過する範囲 A(1)、B(√3i)を結ぶ線分AB上を動くz。w=3/zに対し、線分owが通過する領域の図示とその面積。数学Ⅲ複素数平面。2023早稲田大学・理工・第4問。解答・解説。 2023.02.20 複素数平面2023年入試問題数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023慶応義塾大学・理工】微分係数の定義,微分可能,平均値の定理 数学Ⅲ:微分積分。微分係数・導関数の定義。微分可能でないことの証明。h'(x)<0であるとき、h(x)が減少関数であることを平均値の定理を利用した証明。典型・頻出入試問題。2023慶応義塾大学・理工・第1問(2月12日)早慶・MARCH・関関同立、有名私大対策。 2023.02.14 2023年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023立命館大学】媒介変数で表された関数の曲線の長さ √t^2+1の積分。媒介変数x=(cosθ)^4,y=(sinθ)^4で与えられた関数の曲線の長さ。2023立命館大学・全学統一方式・理系・第3問。数学Ⅲ微分積分 2023.02.12 2023年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023大阪医科薬科大学】放物線上の点における法線と、曲線の長さ 放物線y=x^2上の2点A,βにおける法線の方程式とその交点P。またBがAに限りなく近づくとき(極限)の交点をQ。媒介変数で表されたQの軌跡の曲線の長さ距離について。2023大阪医科薬科大学・医学部・第1問。私大、医学部、2次試験、個別試験対策。数学Ⅲ微分積分、極限 2023.02.11 2023年入試問題極限微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問微分・積分数学(大学入試問題)数学Ⅱ数学Ⅲ
複素数平面 【2023大阪医科薬科大学】実数係数の方程式が虚数解αを持つとき、共役な複素数も解 実数係数の方程式が虚数解をもつとき、共役な複素数も解となることの証明2通り。頻出・重要性質。2023大阪医科薬科大学・医学部・第3問(1) 2023.02.10 複素数平面2023年入試問題医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
複素数平面 【2023東京医科大学】(1+i)のn乗が正の実数になるような3桁の整数の個数 (1+i)^nが正の実数。極形式からド・モアブルの定理の利用。2023東京医科大学・医学部・第1問(3)。数学Ⅲ:複素数平面 2023.02.09 複素数平面2023年入試問題医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
式と曲線 【2023関西大学・全学日程・理系】極方程式、双曲線の漸近線 極方程式r=3/(1+2sinθ)が表す曲線(双曲線)の漸近線について。差がつく入試問題。2023関西大学・全学日程・理系・第4問(4)。関関同立大学・有名私大対策。小問。数学Ⅲ:式と曲線 2023.02.08 式と曲線2023年入試問題数学(大学入試問題)数学Ⅲ
数列 【2022関西大学】対数型の漸化式と極限 3乗根の3,3乗根の3,3乗根の3・・・の極限値。漸化式を作り対数をとる、対数型の漸化式のパターン。2022関西大学・全学部・理系・第4問。関関同立・有名私大・過去問題対策。 2023.02.06 数列漸化式極限2022年入試問題数学(大学入試問題)数学B
複素数平面 【2023関西学院大学・全学部日程】複素数平面と漸化式(無限等比級数・極形式・回転) 二項間の漸化式で与えられた複素数の典型問題。ド・モアブルの定理、無限等比級数、特性方程式を利用した二項間の漸化式、極形式からの回転移動を利用。複素数平面を総復習できる良問。2023関西学院大学・全学部日程・理系・第4問。関関同立、有名私大対策。数学Ⅲ:複素数平面 2023.02.05 複素数平面2023年入試問題数学(大学入試問題)数学Ⅲ
式と曲線 【2018九州大学】双曲線の媒介変数の利用、直線と平面x=dの交点の軌跡 双曲線x^2-y^2=1上の点PとA(0,0,1)。APと平面x=dとの交点Qの軌跡。双曲線の媒介変数表示、ベクトルの利用。2018九州大学・理系(医学部など)過去問題・演習・対策。数学Ⅲ:式と曲線 2023.02.01 式と曲線旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023藤田医科大学】(1+i)^n=(1-i)^nをみたす2023以下の正の整数nの個数 【2023藤田医科大学(前期)】\((1+i)^n=(1-i)^n\) をみたす \(2023\) 以下の正の整数は何個あるか.ただし,\(i\) は虚数単位である. (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||... 2023.01.28 2023年入試問題複素数平面医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2023年入試問題 【2023藤田医科大学・医学部】置換積分の計算 t=√√(1+x)-1、x=4cos^2θの置換積分。積分計算の演習。2次試験対策。2023年大学入試。藤田医科大学・医学部。問題・解答・解説。数学III積分 2023.01.27 2023年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
複素数平面 【2021京都工芸繊維大学】z=sinθ+icosθのとき,zのn乗の実部と虚部 sinをcosの式に、cosをsinの式に変形し、ド・モアブルの定理を利用。2021京都工芸繊維大学・工芸学科・第4問。三角比と数学Ⅲ:複素数平面 2023.01.26 複素数平面2021年入試問題数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2022年入試問題 【2022東京医科歯科大学・医学部】f’(x)の決定、囲まれた図形の面積(部分積分) 具体的にf(x)が与えられず、条件から導関数f'(x)を決定する.その関数を利用して、積分の計算、また囲まれた図形の面積。部分積分を上手に活用することで、誘導が利用できる良問。2022東京医科歯科大学・医学部・過去問題演習、対策。数学Ⅲ:微分積分 2023.01.24 2022年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
2022年入試問題 【2022香川大学・医学部】f(x)=xlogxの部分積分、最小値(数学Ⅲ) f(x)=xlogxの不定積分。1からaまでの5f(x)-af'(x)の定積分:I(a)。I(a)の最小値。数学Ⅲ微分積分の典型・基本問題。2022香川大学・医学部。過去問演習・対策。 2023.01.23 2022年入試問題微分・積分(数学Ⅲ)医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅲ
極限 x→∞のときlogx/xの極限についての証明 x>1のとき0<logx<√xの不等式評価の証明と、頻出・重要問題のlogx/xの極限値について。グラフの図示や極限、不等式の証明など利用する場面は多々。数学Ⅲ:対数の極限 2023.01.22 極限数学(大学入試問題)数学Ⅲ