整数問題 【2021 自治医科大学・医】整数問題・素数nとn^2-2n+3がどちらも素数 実験をして規則を見つけ、証明を与える解法。ただ答えを丸暗記するのではなく、考え方・方針の見つけ方について学ぶ良問。合同式modの利用。 2021.10.02 整数問題2021年入試問題医学部・過去問数学(大学入試問題)数学A
2021年入試問題 【2003年東京大学・類題】円周率の大きさ[2021 信州大学・教育学部] 2003年の東京大学の「円周率が3.05よりも大きいことを証明せよ」の類題。誘導が丁寧で、演習にともて良い一問。三角関数(半角の公式)、円周率の大小について証明。 2021.09.29 2021年入試問題三角関数数学(大学入試問題)数学Ⅱ
三角関数 【三角関数】差がつく入試問題 京都薬科大学・大阪大学(文系) たくさんある三角関数の公式(加法定理・2倍角・3倍角・半角・和積・積和)のうち、どれを使用するかを入試問題を用いて演習。三角関数で差がつく演習問題。 2021.09.27 三角関数旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)数学(大学入試問題)数学Ⅱ
数列 2021 神戸大学・文系・第1問【数学的帰納法】 実験から規則を予想し、一般化。それを数学的帰納法を用いて証明する、入試数学における典型問題。複素数の計算(数学Ⅱ)と、数学的帰納法(数学B)の融合問題。過去問演習。 2021.09.26 数列2021年入試問題旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)数学(大学入試問題)数学B
集合と命題 【整数問題】素数・背理法| 総合問題 【数学ⅠA】背理法と素数(整数問題)の総合問題。難関大学受験数学の実践演習問題。また、「互いに素な2つの整数の、和と積も互いに素である」の有名性質を利用した別解も紹介。 2021.09.25 集合と命題整数問題数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学A
複素数と方程式 2021 近畿大学【数学Ⅱ・高次方程式】x=1+√5 i のときx^3-3x^2+3x-1の値 高次方程式の差がつく計算。ガッツだけで計算すると、時間もかかり、ミスも生じやすい。3次関数(微分)の極値を求める際の計算など、使えるようになって欲しい次数下げ(式の割り算)計算テクニック。関関同立、産近甲龍対策。 2021.09.22 複素数と方程式2021年入試問題数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
整数問題 【2021 関西医科大学】x^2-| x |y+y^2=3を満たす整数解 医学部過去問(数学)。整数問題に加え、絶対値の処理について。絶対値の性質や、偶関数としての処理について紹介。また、愛のある関数を背景にもつ関数。 2021.09.21 整数問題2021年入試問題医学部・過去問数学(大学入試問題)数学A
2021年入試問題 【2021・東京女子医科大学】指数対数 差がつく良問 2021年東京女子医科大学の数学の過去問題。医学部志望の受験生だけでなく、完答したい1問。指数対数の計算で間違えやすい、差がつきやすい良問。 2021.09.20 2021年入試問題指数・対数関数医学部・過去問数学(大学入試問題)数学Ⅱ
数と式 【絶対値の外し方(基本)】符号をとるは間違い 絶対値を外すときに、符号をとると覚えている人は間違い。正しく絶対値の外し方を学びましょう。また、差がつくルートと絶対値の関係についてのまとめ。 2021.09.16 数と式数学Ⅰ基礎・標準まとめ
2021年入試問題 【2021 名古屋大学】共通接線と2接線と放物線で囲まれた面積(数学Ⅱ微分積分) 共通接線、解と係数の関係、積分公式と、1題で微分積分の多くの基礎を演習できる基礎的な良問。そして共通テスト(センター試験)でも使える裏技公式も紹介。2021年名古屋大学の数学の過去問。 2021.09.14 2021年入試問題旧帝大(東大・京大除く)+3大学(一工神)数学(大学入試問題)微分・積分数学Ⅱ
微分・積分 【数学Ⅱ・微分】共通接線2タイプの解法まとめ 微分・積分は受験数学で得点源にしたい分野の1つ。その中で、共通接線を求める2タイプ(共有点がある・ないタイプ)の有名問題の解法まとめ。センター試験、共通テスト、定期考査、2次試験対策。数学Ⅱ 2021.09.13 微分・積分数学(大学入試問題)数学Ⅱ基礎・標準まとめ
図形と方程式 2021 大阪市立大学[文系第3問]通過領域(逆像法・逆手流) 差がつく良問。受験数学では有名・頻出テーマの通過領域。数学Ⅱ。入試問題演習。 2021.09.12 図形と方程式2021年入試問題数学(大学入試問題)数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【時短裏技】共通テスト|データの分析(変量の変換・標準化) 数学ⅠA データの分析の「変量の変換」「標準化」についてまとめ。2017、2019年のセンター試験の過去問を用いて解説。時短裏技のまとめ。平均、分散、標準偏差、共分散、相関係数公式まとめ。 2021.09.10 共通テスト(センター試験)データの分析数学(大学入試問題)数学A基礎・標準まとめ
三角関数 【cos36°】解法2種類(倍角の公式利用)と(二等辺三角形で余弦定理) cos36°の値を、2通りの方法で求める。三角関数の2倍角、3倍角を利用した解法。二等辺三角形で余弦定理を利用した解法。cosπ/5の値。 2021.09.08 三角関数図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学Ⅱ基礎・標準まとめ
数と式 【17藤田保健衛生大・医】5乗根・対称式 5乗根の処理の仕方。対称式。医学部数学の問題を用いて、入試有名問題を解説。 2021.09.07 数と式複素数と方程式医学部・過去問数学Ⅰ数学(大学入試問題)数学Ⅱ
場合の数・確率 さいころの目a , b , cを 3 辺の長さとする鋭角三角形ができる確率 三角形、鋭角三角形の存在条件について。サイコロの確率は6×6の表を利用。正攻法と余事象の解法。数学A:場合の数・確率。定期考査、共通テスト対策 2021.09.05 場合の数・確率数学(大学入試問題)数学A基礎・標準まとめ
数と式 【因数分解】解法手順・公式まとめ 共通因数でまとめる、公式利用、最低次数の文字で降べきの順に並べるなど、因数分解の手順のまとめ。新高校1年。予習・復習。4STEP。定期考査対策。 2021.09.03 数と式数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
三角関数 【三角関数】公式まとめ&差がつく入試問題演習 加法定理、2倍角、半角、3倍角、和積、積和の公式の公式一覧。また公式をしっかりと覚えられているか確認するための入試問題演習。 2021.09.02 三角関数数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
場合の数・確率 【確率】1〜10から3つ選ぶ。その和が3の倍数である確率(2015早稲田大学)【剰余類】 偶数・奇数は2で割った余りでグループ分け。何かで割った余りでグループ分けを行う剰余類の考え方を使って大学入試問題を考える。2次試験で頻出。数学A:場合の数・確率 2021.08.31 場合の数・確率数学(大学入試問題)数学A
東京大学 【2000東京大学】2変数関数(予選決勝法・1文字固定法) 2次関数で入試頻出の2変数関数問題の考え方。1文字を固定して考える予選決勝法を身につけるための考え方を解説。 2021.08.31 東京大学2次関数数学Ⅰ数学(大学入試問題)
場合の数・確率 【数学A】確率Pnの最大値の求め方・考え方(2018関西学院大学) 受験数学での頻出・重要テーマの、反復試行の確率の最大値の求め方。ただ答えを求めるだけでなく、考え方について解説。 2021.08.28 場合の数・確率数学(大学入試問題)数学A
場合の数・確率 n 人ジャンケン「あいこ」の確率【一般化】 正攻法と余事象の2通りの解法。一般化の考え方、二項定理や部屋分け問題の有名問題を組み合わせてん人のじゃんけんのあいこの確率を考える。 2021.08.26 場合の数・確率数学(大学入試問題)数学A