整数問題 【2021早稲田大学】n進法2021(n)で表されるが素数となるnの最小値|整数 n進数(n進法)と素数・合成数についての基礎基本入試問題演習。早稲田大学・人間科・第2問(3)数学A:整数問題 2022.04.16 整数問題2021年入試問題数学(大学入試問題)数学A基礎・標準まとめ
式と証明 相加・相乗・調和平均の関係・証明【2008奈良女子大学】 相加平均・相乗平均・調和平均(逆数の平均の逆数)の大小関係の証明と利用。頻出・重要不等式。 2022.04.07 式と証明数学(大学入試問題)数学Ⅱ基礎・標準まとめ
式と証明 【解法3つ紹介】小学生でもわかる不等式の証明|式の意味を理解せよ! 【2008お茶の水女子大学】\(a\)、\(b\)、\(c\)、\(d\) を正の整数とし、\(\displaystyle\frac{c}{d}<\displaystyle\frac{a}{b}\) とする.このとき、\(\displays... 2022.04.05 式と証明数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
集合と命題 2004慶應義塾大学・総合政策|天使と悪魔[命題真偽・論証] だれが正しいことを言っている?ナゾナゾでよくある頻出問題を、背理法でしっかりと記述する。数学A:論証・記述演習。 2022.04.04 集合と命題数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
整数問題 今日は日曜日。100万日後は何曜日?2018琉球大学【整数・合同式(mod)】 整数問題。合同式を使う基礎・基本の演習問題。周期性や余りに注目して合同式(mod)を使えるように。数学A。定期考査・2次試験・入試対策。 2022.04.03 整数問題数学(大学入試問題)数学A基礎・標準まとめ
集合と命題 【命題の真偽・証明・反例】有理数・無理数の和や積【2007佐賀大】 有理数と無理数に関する命題の真偽の証明と反例。頻出の有名問題の反例は覚えましょう!数学A。ルート2のルート2は無理数 2022.04.01 集合と命題数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
指数・対数関数 【数学Ⅱ・4STEP・363】log(11)2の小数第1位の数|対数・評価式 難関大学で頻出。評価式から小数第1位の値を考える。数学Ⅱ4ステップ、定期考査・入試対策。指数・対数関数。近似値。不等式での評価、絞り込み。 2022.03.31 指数・対数関数数学(大学入試問題)数学Ⅱ基礎・標準まとめ
三角関数 【頻出】2sin10°を解にもつ3次方程式を求めよ 有名頻出問題。三角関数の3倍角の公式の利用。2次試験対策。定期考査対策。数学Ⅱ 2022.03.24 三角関数数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
2次関数 置き換えによる2次関数の最大・最小[4STEP 162番]頻出重要問題・複二次式 頻出問題。複2次式:置き換えたら範囲の確認。4次関数を置き換えによって2次関数の最大最小問題として考える。三角・指数・対数など、他分野においても頻出重要テーマ。数学Ⅰ:4ステップ。定期考査対策、2次試験対策。 2022.03.21 2次関数数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
2次関数 【共通解問題】2次方程式の共通な解|4STEP181 4ステップやチャートにも掲載される2次方程式の共通な解を求める有名・頻出問題。2次試験対策、定期考査対策として考え方を身に付けましょう。 2022.03.12 2次関数数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
2次関数 【2次関数・有名問題】すべて・ある実数に対してf(x)>g(x)の成立条件 2次関数の有名問題。2つの2次関数のグラフの上下関係(不等式)を満たす条件。最大値、最小値の関係に注目。定期考査・2次試験対策。数学Ⅰ 2022.02.25 2次関数数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
式と証明 nCrに関する性質まとめ|二項定理・係数・組合せ 場合の数・確率の組合せで用いるCについての性質まとめ。Cに関する公式(おさえておきたい3つの公式、二項定理など)のまとめ 2021.11.22 式と証明場合の数・確率数学A数学(大学入試問題)数学Ⅱ基礎・標準まとめ
場合の数・確率 場合の数・確率【順列①】演習問題|定期考査対策 定期考査対策。文字を1列に並べる、両端に、交互に、隣り合う、隣りあわない、という典型問題の考え方のまとめ。 2021.11.12 場合の数・確率数学A基礎・標準まとめ
式と証明 2014 福岡教育大学【等式証明】少なくとも 1 つは 1 に等しいことの証明 等式証明。3文字の対称式。証明の仕方、考え方について説明・解説。4STEP数学Ⅱ52番の類題。 2021.11.03 式と証明数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
場合の数・確率 重複組合せ|場合の数・確率[数学A] 異なるn個のものから重複を許してr個とってくる組合せの総数について。公式に頼らず、考え方を身につけるための演習。 2021.10.26 場合の数・確率数学A基礎・標準まとめ
京都大学 2014 京都大学|判別式と三角比|基本問題 4次方程式が少なくとも1つ虚数解を持つことの証明。判別式、三角比の基本的な性質だけで解ける基礎問題入試演習。 2021.10.21 京都大学2次関数図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ
三角関数 【三角関数】sin 1、sin 2、sin 3 の大小|1 ラジアンとは? 度数法、弧度法とは?ラジアンとは?三角関数の基礎。定義を確認し、sin1、sin2、sin3の大小関係について。数学Ⅱ三角関数。 2021.10.17 三角関数数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
複素数と方程式 2021 近畿大学【数学Ⅱ・高次方程式】x=1+√5 i のときx^3-3x^2+3x-1の値 高次方程式の差がつく計算。ガッツだけで計算すると、時間もかかり、ミスも生じやすい。3次関数(微分)の極値を求める際の計算など、使えるようになって欲しい次数下げ(式の割り算)計算テクニック。関関同立、産近甲龍対策。 2021.09.22 複素数と方程式2021年入試問題数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
数と式 【絶対値の外し方(基本)】符号をとるは間違い 絶対値を外すときに、符号をとると覚えている人は間違い。正しく絶対値の外し方を学びましょう。また、差がつくルートと絶対値の関係についてのまとめ。 2021.09.16 数と式数学Ⅰ基礎・標準まとめ
微分・積分 【数学Ⅱ・微分】共通接線2タイプの解法まとめ 微分・積分は受験数学で得点源にしたい分野の1つ。その中で、共通接線を求める2タイプ(共有点がある・ないタイプ)の有名問題の解法まとめ。センター試験、共通テスト、定期考査、2次試験対策。数学Ⅱ 2021.09.13 微分・積分数学(大学入試問題)基礎・標準まとめ数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【時短裏技】共通テスト|データの分析(変量の変換・標準化) 数学ⅠA データの分析の「変量の変換」「標準化」についてまとめ。2017、2019年のセンター試験の過去問を用いて解説。時短裏技のまとめ。平均、分散、標準偏差、共分散、相関係数公式まとめ。 2021.09.10 共通テスト(センター試験)データの分析数学(大学入試問題)数学A基礎・標準まとめ