数学A

整数問題

【2020京都大学・第3問(文)】mn^2+am^2+n^2+8が16で割り切れる整数m,n|整数問題

偶数・奇数に注目した場合分け。難問のため、いかに部分点をとって差をつけられるかどうが大切。京都大学過去問演習。数学A整数問題。倍数問題。
整数問題

【無限下降法】a^3+2b^3+4c^3=2abcを満たす整数はa=b=c=0のみを示せ|お茶の水女子大

背理法の一種である無限下降法の演習問題。有名問題であるが学校では学習しない差がつく頻出・良問。1985年お茶の水女子大学過去問。2次試験対策。数学A:整数問題
場合の数・確率

3人でじゃんけん、n回目に勝者が1人決まる確率【2021埼玉大学・理】

【頻出】じゃんけんの確率の考え方。n回じゃんけんを行い、勝者が1人となる確率、あいこの確率。 数学A:確率。定期考査,2次試験対策。私大対策数学。
整数問題

【京大対策・整数問題演習】n^3-19n+33が素数となるnをすべて求めよ(2021明治大学・農)

2018京都大学・整数問題の類題。素数に関する頻出な良問題。京大対策演習に! 実験から規則を見つけ、合同式を利用して倍数証明。2次試験対策。[数学A:整数問題]
場合の数・確率

【2020愛知医科大学・医学部】AB型の割合10%.99%以上の確率で少なくとも1名AB型を含むには何名以上必要か?

血液型がAB型の割合を10%.99%以上の確率でAB型の人を少なくとも1名含むためには,少なくとも何名以上必要か.余事象、常用対数。医学部。2次試験対策。数学A:場合の数・確率、数学Ⅱ:対数関数。総合問題。
整数問題

【2021京都府立大学】x^2-4xy+7y^2+y-14=0を満たす整数解|頻出良問!整数問題

整数方程式。判別式による範囲の絞り込み。(必要条件で範囲を絞り、十分条件の確認) 共通テスト・2次試験対策。整数問題:頻出・重要・差がつく良問。京都府立大学、数学、過去問題
共通テスト(センター試験)

2018年度第4問【整数問題】センター試験過去問解答・解説(数学ⅠA)

約数の個数。合同式を利用した特殊解の見つけ方。格子点を利用した1次不定方程式の解法。センター試験(共通テスト)対策。頻出重要・差がつく整数問題
整数問題

【2021奈良県医(後)】互いに素なm,nで、(m+n-1)!はm!n!で割り切れる証明

ユークリッドの互除法と 二項係数。ユークリッドの互除法の証明の流れ。 数学A整数問題。2次試験対策。最大公約数。
整数問題

【2021早稲田大学】n進法2021(n)で表されるが素数となるnの最小値|整数

n進数(n進法)と素数・合成数についての基礎基本入試問題演習。早稲田大学・人間科・第2問(3) 数学A:整数問題
場合の数・確率

【2019九州大学・確率】表3、裏8の硬貨を10回投げた時の数の積が8桁になる確率

常用対数を利用した桁数と反復試行の確率。2次試験対策・過去問演習。数学A、数学Ⅱの総合問題。
整数問題

【頻出】f(k-1),f(k),f(k+1)が整数のとき,正の整数nでf(n)は整数

整数と関数の頻出総合問題。連立方程式から整数であることの証明、数学的帰納法を用いてf(n)が整数であることの証明。 2次試験対策。大学受験数学。過去問演習。
整数問題

【2020お茶の水女子大学】3^53-2^mの絶対値が最小となる整数m|桁数・最高位・1の位

【頻出】常用対数を利用した、桁数・最高位・一の位の求め方。また|3^53-2^m|が最小となる整数m。不等式による評価。2次試験対策。過去問演習。良問。
整数問題

【2021早稲田大学・商】2021以下で、正の約数の和が奇数である数の個数

やや難、整数問題。頻出の、正の約数の総和に関する問題。数学A。\(2021\) 以下の正の整数で、すべての正の約数の和が奇数であるものの個数について。入試問題演習。早慶、GMARCH、関関同立対策数学。
共通テスト(センター試験)

2019年度第4問【整数問題】センター試験過去問解答・解説(数学ⅠA)

1次不定方程式の特殊解を合同式を利用した特殊解の見つけ方、格子点の利用による時間短縮(裏技)解法。数学1A整数問題。共通テスト過去問演習対策。大学入試センター試験・本試。
整数問題

今日は日曜日。100万日後は何曜日?2018琉球大学【整数・合同式(mod)】

整数問題。合同式を使う基礎・基本の演習問題。 周期性や余りに注目して合同式(mod)を使えるように。数学A。定期考査・2次試験・入試対策。
整数問題

2022明治大学・情報コミ[Ⅳ]n^3+8nが2n+1で割り切れるn

否定的命題は背理法。互いに素であることの証明は、最大公約数が1であることを示す、ユークリッドの互除法の利用など。 数学A:整数問題。私立大学・記述対策。考え方。2022過去問演習。GMARCH
整数問題

2018九州大学・理・第4問|2x^3+a^2x^2+2b^2x+1=0を満たす有理数xが存在する整数a,b

平方数は合同式(mod3,4)で処理できる、存在しない証明は背理法など、受験では頻出テーマのポイント、考え方を解説。 頻出・良問2次試験対策。数学A:整数問題。差がつく分野。
整数問題

2001京都大学・文・第3問|n^9-n^3は9で割り切れることを示せ

倍数証明。余りに注目(剰余類)した解答、合同式を利用した解答、連続する整数の積を利用した解答を紹介。 数学A:整数問題。京都大学過去問演習。頻出良問
整数問題

【2010京都教育大学】x^2+x-(a^2+5)=0を満たす自然数a、x

整数方程式。必要条件で考えて十分条件の確認。範囲の絞り込み、積の形に変形。 数学Aの典型・整数問題。頻出。2次試験対策。
分野まとめ

【京都大学・整数問題】良問・頻出過去問の考え方・解答まとめ

京都大学では頻出テーマの整数問題。正しい考え方を身につけ、得意分野に!素数・最大公約数(ユークリッド互除法)・合同式・倍数・余り・範囲の絞り込みなど、重要テーマのまとめ。
整数問題

【2017横浜市立大学・医学部】148953/298767を約分して、既約分数にせよ

倍数判定法。約分できるということ。最大公約数⇒ユークリッドの互除法の利用 数学A整数問題。医学部。2次試験・定期考査対策。
数列

【2021京都府立大学・生命環境】n^31-nを31で割った余り|背理法・数学的帰納法

(1)31は素数(2)31Crを31で割った余り(3)n^31-nを31で割った余りは0 証明・論証問題。素数、背理法・数学的帰納法、二項定理。2次試験対策。数学過去問題演習。
数列

【2003神戸大学・後期(改)】anを6^nで割った余りが1[数学的帰納法・合同式]

自然数に関する証明⇒数学的帰納法。別解として合同式を利用した証明。 数学A:整数問題、数学B:数列。神戸大学・後期試験過去問。過去問題演習
整数問題

【頻出・整数】3より大きい素数pで、p^2を12で割った余り|2004弘前大学・理

3より大きい素数ならば6m+1または6m-1の一部。京都大学の整数問題などでも頻出の素数に関する有名問題。 数学A・整数問題。2次試験対策。頻出・重要・良問。過去問題演習