共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅡB:第5問ベクトル|正五角形と正十二面体 1辺の長さが1の正五角形の対角線の長さについて。正十二面体における空間ベクトルを利用した内積、大きさの計算。2021年大学入学共通テスト過去問演習・対策。数学B:平面・空間ベクトル。センター試験過去問 2022.09.19 共通テスト(センター試験)ベクトル2021年入試問題数学(大学入試問題)数学B
漸化式 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅡB:第4問(数列)|漸化式(等差・等比)、和 ある関係を満たす漸化式について、丁寧な誘導をもとに数列の性質を考える。等差数列、等比数列、和など基本公式の確認。やや文字数が多く一見ややこしく見えるが、優しい問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:数列 2022.09.18 漸化式数列共通テスト(センター試験)2021年入試問題数学(大学入試問題)数学B
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅡB:第2問(微分法・積分法)|放物線,3次関数の共有点における接線 放物線の共有点における接線。それと囲まれた図形の面積(3分の1公式)。また3次関数の共有点における接線の方程式。グラフの概形の選択。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:微分法・積分法 2022.09.17 共通テスト(センター試験)2021年入試問題数学(大学入試問題)微分・積分数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅡB:第1問[2](指数・対数関数)|会話形式から考察 太郎と花子の会話から、f(x)とg(x)の性質を考察する問題。相加平均・相乗平均の関係。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:指数・対数関数 2022.09.16 共通テスト(センター試験)2021年入試問題指数・対数関数数学(大学入試問題)数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅡB:第1問[1](三角関数)|sin,cosの合成・最大値 サインとコサインの合成をすることで、yの値域(最大値)を求める問題。典型・頻出問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:三角関数 2022.09.15 共通テスト(センター試験)2021年入試問題三角関数数学(大学入試問題)数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|角の二等分線,内接円,外接円,方べきの定理 3辺の長さが3,4,5の直角三角形。角の2等分線について。また外接円や内接円に関する性質。方べきの定理(相似)や方べきの定理の逆に注目して考える。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形の性質 2022.09.13 共通テスト(センター試験)図形の性質2021年入試問題数学A数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第4問(整数の性質)|1次不定方程式 2021年度大学入学共通テスト:数学ⅠA の第4問・整数問題の解説と解答。1次不定方程式を格子点を用いた時短裏技で解く。平成30年度の試行調査の問題と同様の形式。 2022.09.12 共通テスト(センター試験)整数問題2021年入試問題数学(大学入試問題)数学A
場合の数・確率 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第3問(場合の数と確率)|条件付き確率,会話形式 複数の箱からくじを引く試行についての条件付き確率。太郎と花子の会話形式の新傾向の問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:場合の数と確率 2022.09.11 場合の数・確率共通テスト(センター試験)2021年入試問題数学(大学入試問題)数学A
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第2問[2](データの分析)|産業ごとの就業者数,箱ひげ図,散布図 第1〜3次産業の分類と、産業ごとの就業者数に関するデータの分析。箱ひげ図(四分位範囲など)、ヒストグラム、散布図から正しい情報の読み取り。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA 2022.09.10 共通テスト(センター試験)2021年入試問題数学Ⅰデータの分析数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第2問[1](2次関数)|ストライドとピッチの関係 陸上競技の短距離走のストライドとピッチの関係から2次関数の範囲と最大値を考える。誘導の流れにしっかりとのればそこまで難しくない問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:2次関数 2022.09.09 共通テスト(センター試験)2次関数2021年入試問題数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第1問[2]図形と計量|面積計算、外接円の半径の大小 三角形の各辺に正方形を書いてできる正六角形について。面積の大小関係。外接円の半径の大小について。鋭角、直角、鈍角の場合について考える。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA 2022.09.08 共通テスト(センター試験)図形と計量2021年入試問題数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2021共通テスト(第1日程)】数学ⅠA:第1問[1](2次方程式)|解の数値評価、有理数解をもつ条件 2次方程式の解について、会話形式(新傾向)の誘導から考える。解の評価、有理数の解をもつ条件を調べる。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA 2022.09.07 共通テスト(センター試験)数と式2021年入試問題数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 2022共通テスト過去問|問題・解答・解説(数学) 数学ⅠA、ⅡBの2022年の共通テストの過去問の問題、解答解説のまとめ。過去問演習、対策にご活用ください。大学入試共通テスト、センター試験。 2022.09.06 共通テスト(センター試験)2022年入試問題2021年入試問題数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅡB:第5問平面ベクトル|円と直線、点の存在 円と直線の位置関係に関する内容。また点の存在範囲について。2022大学入試共通テスト過去問演習・対策。数学B:平面ベクトル。センター試験過去問 2022.09.06 共通テスト(センター試験)ベクトル2022年入試問題数学(大学入試問題)数学B
数列 【2022共通テスト】数学ⅡB:第4問(数列)|漸化式[階差数列,隣接二項間特性方程式] 歩行者と自転車が規則に従って移動する時間と距離に関して漸化式を考える。グラフから漸化式を立式。隣接二項間特性方程式型、階差数列型の頻出・典型パターンの漸化式。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:数列。新傾向 2022.09.05 数列共通テスト(センター試験)2022年入試問題数学(大学入試問題)数学B
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅡB:第2問(微分法・積分法)3次関数 3次関数の増減、グラフ、囲まれた面積に関する問題。グラフを選択する問題、グラフの位置関係を捉える問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:微分法・積分法 2022.09.04 共通テスト(センター試験)2022年入試問題数学(大学入試問題)微分・積分数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅡB:第1問[2](指数関数・対数関数) 対数の性質、不等式に関する問題。例題をもとに誘導形式で一般化へ。底の値について場合分けして考える。後半は文字も多く、やや難。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:指数関数・対数関数。 2022.09.03 共通テスト(センター試験)2022年入試問題指数・対数関数数学(大学入試問題)数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅡB:第1問[1](図形と方程式)|円の接線の方程式 円の接線の方程式を、直線と円の連立方程式から判別式を考える解法。また、傾きに注目したtanθの加法定理を利用した解法。方程式の利用と幾何的な考察を会話形式から考える新傾向。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅡB:図形と方程式、三角関数 2022.09.02 共通テスト(センター試験)2022年入試問題図形と方程式三角関数数学(大学入試問題)数学Ⅱ
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第5問(図形の性質)|重心・メネラウスの定理・方べきの定理 重心の性質、メネラウスの定理や方べきの定理を用いる典型的な図形問題。誘導にのっていけば基本・標準的な難易度の問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形の性質(選択問題) 2022.09.01 共通テスト(センター試験)図形の性質2022年入試問題数学(大学入試問題)数学A
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第4問 整数の性質|1次不定方程式11^5x-2^5y=1 1次不定方程式の整数解を考える。係数の値が大きく、計算が厄介。格子点を利用した解答など、時間短縮できる解法を身につけておきたい。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:整数の性質 2022.08.31 共通テスト(センター試験)整数問題2022年入試問題数学(大学入試問題)数学A
場合の数・確率 【2022共通テスト】数学ⅠA:第3問(場合の数・確率)|完全順列(モンモール数) 2022共通テスト数学ⅠA・確率の解説。完全順列に関する問題。考え方、立式の仕方を1問1問丁寧に解説。攪乱順列。 2022.08.30 場合の数・確率共通テスト(センター試験)2022年入試問題数学(大学入試問題)数学A
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第2問[2](データの分析)|ヒストグラム、箱ひげ図、相関係数 ヒストグラム、箱ひげ図から中央値や第1四分位数、第3四分位数の読み取り。相関係数の計算。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:データの分析 2022.08.29 共通テスト(センター試験)数学Ⅰデータの分析数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第2問[1](2次関数、集合と命題)|会話形式 2次方程式の実数解の個数。会話形式、誘導問題。文字定数を変化させてグラフの動きを考える。包含関係から必要条件、十分条件を考える。共通テスト・会話形式新傾向問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:2次関数、集合と命題 2022.08.28 共通テスト(センター試験)集合と命題2022年入試問題2次関数数学Ⅰ数学(大学入試問題)
共通テスト(センター試験) 【2022共通テスト】数学ⅠA:第1問[3](図形と計量)|正弦定理・三角比の定義 外接円の半径が与えられた三角形について。正弦定理、三角比の定義を利用。(1)は具体的な2辺の長さについて。(2)は2辺の長さの関係式から考える。(1)の流れがヒントになっている、共通テスト独特の問題。大学共通テスト対策。センター試験過去問演習。数学ⅠA:図形と計量 2022.08.27 共通テスト(センター試験)図形と計量数学Ⅰ数学(大学入試問題)